環境活動拠点

団体・拠点名 長野県環境保全研究所 飯綱庁舎
法人の種類 法人格なし
所在地 〒381-0075
長野県
長野市北郷 2054-120
TEL 026-239-1031 FAX 026-239-2929
E-mail kanken-shizen@pref.nagano.jp
URL(団体ホームページ) http://www.pref.nagano.jp/xseikan/khozen/index.htm
URL(団体ブログ)
Twitter
Facebookページ
英名 Nagano Environmental Conservation Research Institute Iizuna Office
略称 NECRI Iizuna
英語住所 2054-120 Kitago Nagano City 381-0075 Japan

事業概要
ミッション・目的 長野県の多様な自然環境の保全と資源循環型社会の構築のための総合的な調査・研究を行うとともに、県民が環境保全について学習・交流する機会を提供する。
事業概要 ● 研究成果展示スペース(エントランスホール)
  野生動物コーナー 希少動植物コーナー 霧ケ峰調査 里山研究
  山岳植生の回復 外来種問題 温暖化調査 他
● ミニ水族館
  信州に生息する淡水魚や水草等を展示
● 植物標本室
  Index Herbariorumに登録(国際略号はNAC)標本点数156,000
● 動植物の写真・昆虫標本等の展示
● 書籍( 8200 点)
● 大会議室(収容人員:230名)小会議室(収容人員:40名)学習交流室(収容人員:20名)
分野 その他(環境一般)
活動形態
得意技 年間12回の自然ふれあい講座(参加無料)を県内各地で開催します。 自然保護に関する市民活動などへの支援・相談対応を無償でおこないます。 建物に隣接する森林14ha内に自然観察路があり、クイズを楽しみながら自由に散策できます。 会議室などの施設を無料で利用できます。
活動紹介(写真) 活動紹介(写真)

エントランスホールの展示風景

活動紹介(写真)

運 営
設立年 1996年 代表者 荒井英彦(所長)
事務局責任者 倉沢明人(次長) 会員数 8700人(庁舎内外合計)
職員、スタッフ数 14名 活動地域
予算 約5400万円(人件費を除く)
広 報
定期刊行物等 みどりのこえ The信州エコ・へるす 長野県環境保全研究所研究報告
メールマガジン
メールマガジン
申し込みURL
参加するには
会費 無料
一般参加企画 自然観察路エコクイズラリー・自然ふれあい講座・移動研究所・夏休み土日公開
ボランティア・インターン 自然観察路インタープリターボランティア・ジュニアインターンシップ
参加希望者へ一言 標高1,000mの飯綱高原に位置し、カラマツ林やミズナラ・シラカバなどの広葉樹林に囲まれています。春から夏にかけて草木の花々やいろいろな鳥の声がすばらしく、秋は紅葉がきれいです。冬は積雪1m以上ありスノーシューやスキーで林内の散策が楽しめます。

この団体情報の最終更新日:2018年03月29日

現在募集中の情報

現在募集中の情報はありません。


活動実績

実績情報はありません。


書籍・レポート

書籍・レポートはありません。