![]() |
団体・拠点名 | 板橋区立エコポリスセンター | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 法人格なし | |||
所在地 |
〒174-0063 東京都 板橋区前野町4丁目6-1 |
|||
TEL | 03-5970-5001 | FAX | 03-5970-2255 | |
info@itbs-ecopo.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | https://itbs-ecopo.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@ecopoliscenter | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/ecopoliscenter/ | |||
英名 | Ecopliscenter | |||
略称 | エコポリ | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | つい難しく考えてしまう「環境」に関すること。 エコポリスセンターは、そんな「環境」について、触れて、感じて、学んで、いつのまにか今より詳しくなれる場所です。「ちょっと休憩♪」でのご利用も大歓迎です。 ゆっくりしながら、身近なエコへのヒントを探してみてください! アクセス:https://itbs-ecopo.jp/access/#accessmap/ |
||
事業概要 | エコポリスセンターでは、乳幼児から大人まで幅広い世代が、「知る・気付く」「考える・学ぶ」「行動する」「交流する・(次世代を)育てる」というサイクルで環境についての学びを深めていけるよう、多種多様な「講座」「イベント」「展示」などを実施する他、環境に関わる様々な活動の機会(学びのサイクル)を提供しています。 また、エコポリスセンターにはこの「学びのサイクル」に則したさまざまな登録制度があります。 事業概要ページ:https://itbs-ecopo.jp/event/ 各種登録制度のページ:https://itbs-ecopo.jp/various-application/ |
||
分野 | その他(環境一般), その他(環境学習), こどもの環境学習 | ||
活動形態 | 公設民営 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
![]() エコポリスセンター外観 |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1995年 | 代表者 | |
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 季刊誌「エコポ」:https://itbs-ecopo.jp/tools/ | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | 詳細:https://itbs-ecopo.jp/various-application/ | ||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2021-02-01
~ 2021-02-14 |
2021-02-14 | 全国 | WEB版第20回環境なんでも見本市(東京都板橋区) |
書籍・レポートはありません。