「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
第11回水土里の森林づくり 刈りもの編
東京都
開催日
2005年8月20日(土)~2005年8月21日(日)
募集期間
2005年7月1日(金)~2005年8月7日(日)
投稿団体
URL
~∽~~ ~∽~~ ~∽~~ ~∽~~ ~∽~~ ~∽~~
木々の声に、耳を傾けてみませんか?
檜原村って、どんなところ……?
……。
林業って、自然破壊じゃないの……?
……。
夏って、暑いしイヤだよね……。
……。
何が聞こえますか?
何が、聞こえますか……?
夏の山で、スギが、ヒノキが、あなたの手助けを待っています。
初めての「山作業」に、飛び込んでみませんか?
そこに、「山のひと」の暮らしがあります。
ほんの少しだけ、山の暮らしに触れてみて、
人と森林の関わりについて考えてみませんか?
~∽~~ ~∽~~ ~∽~~ ~∽~~ ~∽~~ ~∽~~
《日時》 2005年8月20日(土)~21日(日) 1泊2日
《集合》 8/20 11:45 JR五日市線 武蔵五日市駅前
《解散》 8/21 15:30 現地
《場所》 東京都西多摩郡檜原村「遊学の森」及び
「ひのはら緑の休暇村 フォレスティングコテージ」
《対象》 15歳以上の林業作業初心者 30名(先着順)
《指導》 田中 惣次氏(森林業家)他
《内容》 下刈り作業、学習会、交流会など
《費用》 成年者:4,500円、未成年:4,000円
(保険加入料、食費、宿泊費、交流会費込み
現地までの交通費は含みません)
《申込》 郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、E-Mailアドレス
を記入の上、E-Mailか郵送(宛名を書き80円切手を貼った返信用
封筒を同封)にて下記まで。
(携帯電話メールによるお申し込みは、資料が送信できないため、
ご遠慮ください)
《締切》 8/7(日)必着
(申し込み多数の場合、締切日以前に、受付を終了する場合があります)
《申し込み・問合せ先》
遊学の道Project 石山 恵子
E-Mail:mdryd_mdryd@yahoo.co.jp
郵送:〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1-21-4
電話:090-7260-4440
《主催》 遊学の道Project
「遊学の森」をフィールドに、学生から社会人まで幅広い層が
参加している市民参加型の森林づくりグループです。
1998年より、「遊学の道」づくりを中心に、毎月1回の森林づくり
活動を重ねています。
遊学の道ProjectWebSite:
http://www.geocities.jp/ympweb/