「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
割りばしな午後
千葉県
開催日
2005年2月26日(土)
投稿団体
URL
みなさんは、使った割りばしが、資源になるって事、ご存じですか?
木材質の割り箸3膳で、ハガキ約1枚の紙資源として生まれ変わるのです。
NPO法人ちば環境情報センターでは、割りばしを資源とするリサイクルに取り組んでいます。
使った割りばしはごみでなく、もっといろいろ活用したり、
楽しんでもらえることを皆さんに知ってもらえたらと思っています。
:*:。.:*:・'゜*:☆.:*:・'゜.:*:・'゜:*:。:*:。.:*:・
割り箸リサイクルプロジェクト第2弾企画
割 り ば し な 午 後
.:*:・'゜*:☆.:*:・'゜.:*:・'゜:*:。:*:。.:*:・
日時:2月26日(土) 午後1時30分~午後4時
会場:ちば環境情報センター 千葉市中央区中央3-13-17 (千葉中央駅徒歩5分)
参加費:300円
主催:NPO法人 ちば環境情報センター
子どもの参加も 大歓迎です!!
申込み・問い合わせ:043-223-7807・
~タイムスケジュール~
1部 小池氏のお話し 30分
プロジェクトの概要 15分
-休憩・準備-
2部 割りばし工作教室 約90分
和紙、写真立て&花瓶、
割り箸鉄砲、割り箸迷路など
*内容詳細*
1部 小池氏のお話し
小池氏は、四街道市在住の世界で唯一(!?)の割り箸彫刻家。
使い終わった割り箸を使って、とても素晴らしい作品を作られます。
割り箸の材質にこだわって彫刻された海の生き物は、どれも今にも動き出しそう!
寄木細工のような美しい作品を見ながら、小池さんのこだわりと夢をお聞きください。
作品作りの実演もご覧いただけます♪
2部 割りばし工作教室
割り箸を、もっと身近な工作の材料として使ってもらえたらと、
いくつもの作品を紹介し、実際に作っていただきます。
いろいろ作って、お土産いっぱい持ち帰ってください。