「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
おおさかSDGsビジネスマッチング 人と自然と地域の共生で築く未来
大阪府
開催日
2025年12月17日(水)
募集期間
2025年11月13日(木)~2025年12月16日(火)
投稿団体
URL
人と自然と地域の共生で築く未来
~パートナーシップで加速する課題解決とビジネスの発展~
2050年に向けたカーボンニュートラル等の社会的な目標をふまえ、環境課題に対して積極的に取り組みを進めている企業も増えてきたものの、技術、資金や人などのリソースが不足し、思うように活動できていない企業も少なくありません。
そして、環境課題は複雑に入り組んでおり、一社だけでは解決できないものがほとんどです。
本イベントは、脱炭素・森林保全・持続可能な農業・循環型社会の構築などの環境テーマに対して取り組むプレゼンターを中心に、セクターをこえた多様なプレイヤーが一堂に会します。
そして、環境課題の解決を目的にしたビジネス機会の創造と新たなパートナーシップに繋げる第一歩を目指します。
本セミナーは会場での開催となります。オンラインセミナーではございません。
■開催日時:
2025年12月17日(水) 13:30〜17:00
■プログラム:
ご挨拶 大阪信用金庫
・事業者支援内容のご紹介(ファンド、ビジネスマッチング、補助金支援など)
トークセッション「環境課題をビジネスで解決するパートナーシップのあり方と実践事例」
・NPO法人エコネット近畿 副理事長兼事務局長 岡見 厚志
・えむすび株式会社 代表取締役 森田 大輔
・EMIELD株式会社 代表取締役 森 優希
プレゼンターピッチ
・株式会社ウッドプラスチックテクノロジー
・株式会社エコリカ
・octangle合同会社
・奥野製薬工業株式会社
・合同食品株式会社
・合同会社コスモプラス
・スパイスキューブ株式会社
・株式会社東山べジフル
グループセッション
・前半(20分)
・後半(20分)
※興味のあるテーマを選び、自由に参加・移動可能
■対象:
・プレゼンターの技術やソリューションを活用し、新規事業開発や自社・自団体の課題を解決したい方
・プレゼンターを資金面や技術面などで支えたい方
・プレゼンターと共創をしたい方
■対象セクター:企業、金融機関、自治体、NPO、大学
■このイベントで得られること:
・脱炭素・森林保全・持続可能な農業、循環型社会の構築などについて、企業の先進的な事例や取り組みを知ることができる
・多様なプレイヤーと出会い、新たなビジネス機会や共創の可能性を発見できる
・社会課題解決と事業成長を両立させるためのパートナーシップ形成のヒントが得られる
・ディスカッションや交流を通じて、自社の強みを地域・社会の価値創出にどう活かすかを考えるきっかけになる
■こんな人におすすめです:
・自社単独では解決が難しい環境課題への取り組みをパートナーシップで加速させたい方
・脱炭素・森林保全・持続可能な農業、循環型社会の構築などのテーマで新たな連携・支援の機会を探している方
・社会課題解決型のビジネスモデルを構築したい方
・自社の技術・人材・ネットワークを活かして社会的価値と経済的価値の両立を実現したい方
■トークセッション登壇者:
NPO法人エコネット近畿 副理事長兼事務局長 岡見 厚志
えむすび株式会社 代表取締役 森田 大輔
EMIELD株式会社 代表取締役 森 優希
株式会社ウッドプラスチック テクノロジー事業開発部取締役 事業開発部長 山内大輔氏
株式会社エコリカ 法人営業部 兼 商品企画部 次長 松田 憲昌氏
octangle合同会社 代表 水谷 哲朗 氏
奥野製薬工業株式会社 デジタル戦略統括部 マーケティング戦略室 松田 隆希 氏
合同食品株式会社 代表取締役 和田 友宏 氏
合同会社コスモプラス 代表 岡本 貴富 氏
■定 員:50 名(1社2名まで可)
■参加費:無料
■主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
■共 催:大阪信用金庫、EMIELD株式会社
■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナー会場(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
→会場アクセスはこちら https://www.ecoplaza.gr.jp/ecoplaza/facility/#atc-access