イベント・セミナー

大阪・関西万博における資源循環及び大阪ブルー・オーシャン・ビジョンの実現に向けた体験型企画の実施

大阪府

画像なし

環境省は経済産業省と共同で、大阪・関西万博テーマウィーク「地球の未来と生物多様性」において、循環経済(サーキュラーエコノミー)の認知拡大及びプラスチックの流出を防止し新たな汚染につながらない「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を実現した社会像の発信に向けて、体験型催事「サーキュラーエコノミー研究所」を開催します。サーキュラーエコノミーやプラスチック汚染対策について子供から大人まで楽しく学び、体感できるよう、企業展示、ワークショップ、特設ステージにおけるゲストトーク、プラスチック汚染に関する最新の調査研究や、自治体や企業等による様々な取組のパネル展示を行いますので、ぜひお越しください。

【環境省主催イベント・ワークショップ情報】
環境省主催のワークショップやステージイベントの最新情報は、今後下記ウェブサイト上の特設ページで順次掲載していきます。一部の企画については、事前参加登録が可能になる予定です。
◆大阪・関西万博 環境省イベント情報特設ページ
 https://plastics-smart.env.go.jp/lbov/
◆プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)の普及啓発ページ
 https://plastic-circulation.env.go.jp/
◆報道発表
 https://www.env.go.jp/press/press_00387.html

【サーキュラーエコノミー研究所】
日時:令和7年9月23日(火・祝)から9月29日(月)10:00~20:00
(最終日のみ19:00まで)
会場:大阪府・夢洲 大阪・関西万博会場内EXPOメッセ「WASSE」南ホール
主催:環境省、経済産業省
協力:朝日新聞出版(「科学漫画サバイバル」シリーズ)
公式サイト:「科学漫画サバイバル」シリーズとコラボ!循環経済を楽しく学べる「サーキュラーエコノミー研究所」
      https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/6886dbcdef640.html