「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
初開催!良好な環境創出シンポジウム~水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう~
全国
開催日
2024年12月19日(木)
募集期間
2024年11月19日(火)~2024年12月18日(水)
投稿団体
URL
初開催!良好な環境創出シンポジウム~水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう~が12月19日(木)に開催されます。
環境省では、これまで「名水百選」、「平成の名水百選」、水循環基本法の理念に基づくウォータープロジェクトなどにより、健全な水循環の維持・回復についての理解醸成や、良好な水環境の保全活動の推進を図ってきました。水環境に関する国民のニーズが多様化する中、「水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう」をテーマに、良好な環境創出シンポジウムを初開催し、地域特有の水環境の保全・活用により、ウェルビーイングや地域の魅力度の向上、地域活性化を実現するために必要な取組について議論する予定です。
詳細・お申し込みは下記をご確認ください。ご参加をお待ちしております!
【日時】令和6年12月19日(木) 14:00~16:30 (予定)
【会場】Web開催(Zoomウェビナー)
【参加費】無料 ※事前申込が必要となります
【定員】500名
【プログラム】
●話題提供
○「新たな水環境管理の取組」
環境省水・大気環境局環境管理課環境創造室
○「地域のウェルビーイングを支える水環境の創出」
法政大学准教授 野田 岳仁 氏
●パネルディスカッション
テーマ「水環境を生かした地域の魅力度向上を実現するために必要な取組とは」
ファシリテーター
・法政大学准教授 野田 岳仁 氏
パネリスト
・大町市総務部企画財政課長 下條 勉 氏
・和歌山県新庄漁業協同組合理事 山西 秀明 氏
・那須塩原市環境戦略部ネイチャーポジティブ課環境企画係長 山本 達也 氏
・環境省水・大気環境局環境管理課環境創造室長 鈴木 清彦
●事例紹介
○令和5年度良好な水循環・水環境創出活動推進モデル事業
「「水が生まれる信濃おおまち」サステナブル・タウン推進事業」
大町市総務部企画財政課長 下條 勉 氏
○令和5年度令和の里海づくりモデル事業
「特産品であるヒロメに関する取組を中心とした里海づくりの規模拡大」
和歌山県新庄漁業協同組合理事 山西 秀明 氏
○令和6年度良好な環境創出活動推進モデル事業
「那珂川水系最上流部における農業生態系の保全活動」
那須塩原市環境戦略部ネイチャーポジティブ課環境企画係長 山本 達也 氏
●情報提供
○「令和7年度のモデル事業の方向性について」
環境省水・大気環境局環境管理課環境創造室
【申込方法】下記フォームよりお申し込みください。
https://murc-jp.zoom.us/webinar/register/WN_gVnylHW4RWeb-DAoFIlqyg#/registration
【締切】令和6年12月18日(水)17:00
※申込期間内でも定員になり次第、受付は終了いたしますので御了承ください。
【チラシ】https://www.env.go.jp/content/000265528.pdf
【詳細】https://www.env.go.jp/press/press_04039.html
【お問合せ】良好な環境創出シンポジウム事務局(菱田、渡邉、木村)
E-mail:water@murc.jp
※過去の開催結果はこちら↓
https://www.env.go.jp/water/project/project/