イベント・セミナー

一般公開シンポジウム_第6次環境基本計画プラネタリーバウンダリー下のウェルビーイングの実現に向けて

東京都

画像なし

2024年度環境情報科学研究発表大会 一般公開シンポジウム
「第6次環境基本計画 プラネタリーバウンダリー下のウェルビーイングの実現に向けて-環境情報科学への期待」


□開催日:2024年12月9日(月)15:00~17:15
      注: 基調講演・特別講演はオンディマンドにより事前配信
□開催場所:日本大学会館(東京都千代田区:JR市ヶ谷駅徒歩2分)
     及びオンライン配信
□参加費:無料
 (事前申込制 申込先: https://www.ceis.or.jp/sympoinfo_2024.html 
  「環境情報科学研究発表大会参加登録システム」から登録してください。
  参加申し込み締切り: 2024年12月2日(月))
□参加定員: 150名 (会場出席)
□講演者(予定):
 ・基調講演  (オンディマンドで事前公開)  
   第 6 次環境基本計画におけるWell-being 概念の意義
   講演者: 諸富 徹  京都大学大学院経済学研究科教授 
 ・特別講演  (オンディマンドで事前公開)
   第6次環境基本計画について 
   講演者: 秦 康之 環境省総合環境政策統括官 
 ・パネルディスカッション (対面及びオンライン配信)
   モデレーター: 村上暁信 筑波大学システム情報系教授、
          (CEIS常務理事、企画委員会委員長)
   パネリスト:
    甲斐沼 美紀子(公財)地球環境戦略研究機関研究顧問・国立環境研究所
           名誉研究員
    古田 尚也   大正大学学修支援センター 教授、IUCN日本リエゾンオフィス
           コーディネーター
    片谷 教孝  桜美林大学 リベラルアーツ学群 教授 
   ディスカッサント: 
    一原 雅子  総合地球環境学研究所 基盤研究部 京都気候変動適応
          センター 特別研究員 
    大倉 紀彰  環境省大臣官房地域脱炭素政策調整担当参事官兼政策調整官

***********************************