イベント・セミナー

出張!OZCaF TV at ATC

大阪府

 2050年脱炭素社会の実現に向けて、「脱炭素経営・脱炭素対策」に取り組んでいかないといけないという社会の流れを少しずつ感じている企業様は多いのではないでしょうか。
 本セミナーでは、脱炭素についてのプロジェクトや取組みについて、具体的な事例などを交えてご紹介し、脱炭素経営の第一歩である「CO2排出量の見える化」をはじめ、具体的な脱炭素対策の事例紹介など、幅広く解説いたします。


■開催日時 :2024年12月11日(水)14:00~16:00


■プログラム:
 脱炭素に資する取組みなどを約5分間ゲスト出演者にお話いただき、その後、M Cとコーディネータより、ディスカッション形式で内容を深掘りしていきます。


1「CO2見える化プロジェクト」
 ~CO2見える化から排出量削減まで、脱炭素対策をトータルコーディネートします~

・株式会社ディエスジャパン/経営企画室 マーケティングGr リーダー 福永 慎二

・株式会社UPDATER/SX共創事業本部 ビジネスSX部 マネージャー 坂本 了治

・因幡電機産業株式会社/営業戦略本部営業推進統括部西日本営業推進1課 課長 鷲田 章雄


2「EXPOグリーンチャレンジアプリプロジェクト」
 ~大阪・関西万博が推進する日常生活から取り組めるサステナビリティ・脱炭素につながる行動とは?~

・植田油脂株式会社/代表取締役社長 高橋 史年

・株式会社USEYA/代表取締役 大子 修

・一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション/事業戦略部 部長 信貴 力


3「おおさかATCグリーンエコプラザ 展示企業」
 ~環境に関する常設展示場 エコプラザ展示企業の取り組みとは?~

・緑川化成工業株式会社/大阪支店 課長補佐 松本 圭太
・丸紅木材株式会社/IKONIH事業部 田淵 優



セミナー終了後、交流会(約30分)を開催します。


■定 員 :50 名(要申込)


■参加費 :無料


■主 催 :おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
      (大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)


■共 催 :OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション


■会 場 :おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
      (大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )


■お申込み:https://www.ecoplaza.gr.jp/ozcaf-tv-20241211/