「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
サステナビリティシティと健康Ⅱ ~健康になれるエコ住環境デザインの研究と実践~
大阪府
開催日
2024年11月26日(火)
募集期間
2024年10月11日(金)~2024年11月26日(火)
投稿団体
URL
地球温暖化による気候変動を制御するために、2050年までにゼロカーボンを実施する取り組みが真剣に検討されています。加えて、メタン、対流圏オゾン、ブラックカーボン、硫酸塩などの健康に悪影響をもつ短寿命気候汚染物質の削減も地球温暖化抑制に必要とされています。また、新型コロナウイルスによるパンデミック以降、室内環境の微生物・ウイルスにも関心が高まっています。
今回の講演会では、健康になれるエコ住環境デザインの研究と実践について、大阪大学の民谷栄一先生、小林智弘先生と近畿大学の東賢一先生や各企業の優れた先進事例や動向を発表いただくことにより、その意識の浸透と推進活性化を図ることを目的として本講演会を開催いたします。
■開催日時 :2024年11月26日(火)14:00~17:00
■プログラム:
・趣旨説明
講師:住村 欣範氏(大阪大学 グローバルイニシアティブ機構 教授)
近藤 明氏(大阪大学 名誉教授 教授)
・オフィスにおける自然換気運用時の室内環境と利用者の評価
講師:小林 知広氏(大阪大学大学院 工学研究科 教授)
・お茶を衣食住環境に~伊藤園の取り組み~
講師:佐藤 崇紀氏(株式会社伊藤園 中央研究所 新素材開発課 課長)
・オープンスペースにおける健康と環境配慮の施設
講師:中村 美和子氏(株式会社中村製作所 営業本部 副本部長)
・空気のバイオセンシング:毒物,ウィルス,バクテリア
講師:民谷 栄一氏(大阪大学 産業科学研究所 特任教授)
・疾病予防と健康増進のための住環境に関する疫学研究
講師:東 賢一氏(近畿大学 医学部 教授)
■定 員 :会場:60 名 オンライン:300 名(要申込)
■参加費 :無料
■開催方法:会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催
■会 場 :おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
■主 催 :おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)、大阪大学グローバルイニシアティブ機構(大阪大学ASEANキャンパスSDGs共創フォーラム)、(一社)建築設備技術者協会近畿支部、NPO法人エコデザインネットワーク、大阪グリーン購入ネットワーク
■お申込み:https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241126/