公募・キャンペーン

第12回環境省グッドライフアワード

全国

グッドライフアワードは、環境と社会によい活動を応援し、環境省が提唱する「地域循環共生圏」の理念を具現化する取組を表彰し認知を広げるためのプロジェクトです。社会をよくするSDGsを体現する取組を「環境大臣賞」として幅広く表彰しています。また、受賞後は環境白書や環境省のHP等でも紹介されたり、歴代受賞団体のネットワークに参加することで、受賞者同士の横のつながりとともに活動の拡大にもつながります。

本アワードでは、企業、学校、地域、個人、NPO等の様々な主体で実践されている“環境と社会によい暮らし”やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を、広く募集・表彰します!
環境大臣賞を10件程度、実行委員特別賞を30件程度と、受賞のチャンスが多くありますので、奮って御応募ください!

<表彰内容>
○ 環境大臣賞
 ・最優秀賞(1組)
 ・優秀賞 (3組程度)
 ・各部門賞(7組程度)【企業部門、自治体部門、学校部門、地域コミュニティ部門、
  NPO/任意団体部門、個人部門、ユース部門(各1組程度)】

○ 実行委員会特別賞(各3組程度)
 ・サステナブルデザイン賞・・・
  サステナブル(持続可能)な暮らしに向け、様々な事柄をデザインする取組を表彰。
 ・子どもエンパワーメント賞・・・
  エコな社会をめざす子どもたちをエンパワーメントする取組を表彰。
 ・環境と福祉賞・・・
  福祉の向上とともにエコな社会づくりにも貢献する取組を表彰。
 ・環境地域ブランディング賞・・・
  地域の知恵や考え方を大切にした取組を表彰。
 ・環境ひとづくり賞・・・
  サステナブル経営を通じた、人材育成や人的資本の充実への取組を表彰。
 ・EXPO2025いのち動的平衡賞・・・
  いのちやモノが循環し、常に入れ替わり続けることを前提とした「利他的な」
  取組を表彰。
 ・環境社会イノベーション賞・・・
  環境に配慮した優れたイノベーションを実現する取組を表彰。
 ・地球と人への想いやり賞・・・
  「地球や人にどれだけ想いやりをかけられ、実行できるか」その想いに通ずる取組を表彰。
 ・SDGsビジネス賞・・・
  SDGs「アウトサイドイン」の思考に基づき、社会課題の解決を起点にしたビジネスの取組を表彰。

 ※第1回~11回の受賞者紹介はこちら
 https://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/report.html 

<募集対象>
グッドライフアワードは、企業、学校、NPO、自治体、地域コミュニティ、個人など、どなたでもエントリー可能です。

<今後の主なスケジュール>
①応募受付開始 6月7日(金)
②応募締め切り 9月24日(火)
③各賞の発表 11月下旬
④表彰式   12月7日(土)
他にも、応募説明会や過去の受賞者とローカルSDGsを目指す方とのコミュニケーションの輪を広げるためのギャザリングイベントも実施していきます。