「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
第 159回 環境サロン「木更津の未来についての「語り場」-学生企画ワークショップ-」
千葉県
開催日
2024年10月12日(土)
募集期間
2024年9月5日(木)~2024年10月6日(日)
投稿団体
URL
○開催日時:2024 年 10 月 12 日(土)14 時30 分〜19 時 00 分
※食材調達&視察の希望者は 12 時 00 分〜
14:30 現地集合(食材調達&視察の希望者:12:00 集合)
15:00 料理づくり開始
19:00 終了・解散
○開催場所 木更津金田みたて海岸(食事処「浜っ子」を目指してください)
※現地集合・現地解散(駐車場あり)
○語り手:
・東京湾の伝統食材「江戸前ちば海苔」の漁師(金田漁協)
・空き地の有効活用を目指すバナナ農家(木更津ファーム)
・伝統食材の復活を目指す蓮根農家(G.B.L.FARM)
・食と農・アートと自然をテーマとする複合施設(KURKKU FIELDS)
企画運営:日本大学生物資源科学部・小谷ゼミ&きさらづDMO
○募集人数:20 名(大学生を中心とする 20 代)
○申し込み: https://peatix.com/event/4110634
(締切日:10 月 6 日(日))
○参 加 費: 1,000 円(現地で現金でお支払いください)
○概要:
日本大学生物資源科学部・小谷ゼミでは、「木更津の地域資源(モノ・コト)を価値化し、イノベーションを起こ
すことで、Z 世代を中心とする関係人口づくりと地域の持続可能な発展に貢献」することを目的とした新たなプロ
ジェクトを立ち上げました。
この度、キックオフイベントとして、きさらづDMO(木更津市観光協会)とのコラボにより地元食材を使用し
た料理づくりのほか、地域で働く方々が地域への想いを語り参加者と一緒に地域のあり方を考えるワークショップ
を企画しました。
この企画を環境サロンとしても位置づけ、木更津あるいは他地域において関係人口づくりや持続可能な地域づく
りに係りたいと考えている大学生を中心とする20 代の方々の参加を募集します。