「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
関西脱炭素・SBT取得促進セミナー ~国際イニシアチブに参画し、脱炭素をビジネスチャンスに~
大阪府
開催日
2024年10月4日(金)
募集期間
2024年8月14日(水)~2024年10月4日(金)
投稿団体
URL
2020年10月に、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言。脱炭素経営は、エネルギー効率化によるコストの削減にとどまらず、企業ブランドの強化等企業価値向上させるチャンスです。ステークホルダーからの要請に応え、選ばれる企業になるために、国際的なイニシアチブSBT(Science-based Target、科学的根拠に基づく目標)」認定を取得し、自社の脱炭素取組をアピールする企業が増加しています。SBTを取得した中小企業の伸びは大きく、2023年1月時点で214社だった中小企業のSBT取得数は2024年4月1日には791社と3倍以上に増えています。また、取引先企業の中でSBT取得企業の割合を一定以上に高める目標を定めている大手企業も増えてきています。
そこで本セミナーでは、近畿地方環境事務所の施策、中小企業基盤整備機構からSBT取得の重要性、OZCaFからSBT認証取得の支援策をご説明するとともに、SBT取得をされた企業事例を紹介いたします。
■開催日時 :2024年10月4日(金)14:00~16:30
14:00~14:25 脱炭素経営の必要性について
講師:藤田 雄紀氏(近畿地方環境事務所 地域脱炭素創生室室長補佐)
14:25~14:50 競争力強化に向けたSBT認証の重要性
講師:小西アドバイザー(中小企業基盤整備機構近畿本部)
14:50~15:10 我が社の脱炭素に向けた取り組みについて
講師:田所 茂和氏(株式会社加平代表取締役社長)
15:10~15:20 休憩
15:20~15:50 CO2排出量可視化とSBT認証取得の重要性について
講師:OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション担当
15:50~16:10 おおさかATCグリーンエコプラザ展示場見学会
16:10~16:30 全体質疑・名刺交換会
■定 員 :会場:50 名 オンライン:100 名(要申込)
■参加費 :無料
■開催方法 :会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催
■会 場 :おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
■主 催 :おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
■共 催 :OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション、NPO法人エコデザインネットワーク
■後 援 :関西広域連合(予定)、近畿地方環境事務所(予定)、中小企業基盤整備機構(予定)
■お申込み :https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241004/