「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
【参加募集】次世代ネイチャースクール2024
全国
開催日
2024年8月24日(土)~2024年11月4日(月)
募集期間
2024年7月1日(月)~2024年9月7日(土)
投稿団体
URL
地球温暖化や海洋プラスチック問題などの環境問題は、この数十年で広がり続けています。しかし、本来わたしたちの暮らす地球は、不思議でおもしろい自然にあふれています。
そのような自然や生きものの魅力にふれることで、子どもたちが好奇心を育み、自ら疑問を見つけ、地球の未来について考えるきっかけとなる学びの場「次世代ネイチャースクール」を全2回のオンラインプログラムと2泊3日の宿泊プログラムで開催いたします。プログラムは各回でのお申込みとなります。
【対 象】全国の小学4年生~6年生
【参加費】無料
■沖縄のサンゴ礁で出会うユニークな生きものたち(オンライン第1回)
サンゴって生きてるの?サンゴ礁ってどんなところ?沖縄の海にはどんな生きものがいるの?…サンゴ礁に囲まれた沖縄の海辺は、真っ白のビーチだけじゃない!いろいろな海辺の様子と、そこで暮らすおもしろくて不思議な生きものの話を、たっぷり聞いてみよう!
【講師】鹿谷麻夕さん(しかたに自然案内)
【日時】2024年8月24日(土)10:00~11:30
※申込締切:8月17日(土)23:59
■のぞいてみよう、一生懸命生きている!虫の世界(オンライン第2回)
「虫がこわい」そりゃそうだ!人間とは全然違う生きものなのだから。でも、小さな生きもの『虫』には、虫が好きな人も苦手な人も、知ったら面白い不思議や秘密がいっぱいです。人も虫も同じ1つの生きもの。むしハカセと一緒に、一生懸命生きている彼らの暮らしをのぞいてみませんか?
【講師】小野比呂志さん(環境省田貫湖ふれあい自然塾チーフインタープリター、NPO法人ホールアース自然学校理事)
【日時】2024年9月14日(土)10:00~11:30
※申込締切:9月7日(土)23:59
■南房総の豊かな自然に暮らす生きものと、わたしたちの暮らしとのつながりを体験から学ぶ!(宿泊型)
千葉県・南房総で海と山の大自然にふれる!自然の専門家(レンジャー)と一緒に体験を通して学ぶ、子どもたちだけの2泊3日の宿泊プログラムです。(体験の詳細は後日公開)
【日時】2024年11月2日(土)~4日(月・祝)[2泊3日]
【会場】南房総市大房岬自然の家(千葉県南房総市)
【定員】20名程度
【申込】9月頃に公開予定
詳細・お申込みはウェブサイトをご覧ください。