職員募集

公益財団法人廃棄物・3R研究財団スタッフ(職員)募集

東京都

画像なし

職員募集を開始しました!!

地球環境の保全・循環型社会の形成を推進するために、あなたのお力を!!

 廃棄物・3R研究財団は、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図るとともに、環境負荷の少ない持続可能な循環型社会の形成の推進及び地球環境の保全に寄与することを目的として設立されました。

 前身の財団法人廃棄物研究財団では、ダイオキシンに代表される廃棄物の適正処理やリサイクルなどに係る研究を鋭意実施し、大きな成果をあげてきました。

 循環型社会、そして脱炭素社会の形成に向けて、廃棄物・3R(リデュース・リユース・リサイクル)に関連する業務への積極的な取組は、時代の要請となっており、平成23年12月に、内閣総理大臣の公益認定を受け、公益財団法人廃棄物・3R研究財団として再スタートし、廃棄物の安全かつ確実な処理の促進、脱炭素社会・循環型社会・分散型社会の同時達成を念頭に、当財団の公益目的事業である廃棄物・3Rに係る調査研究事業、その成果の普及啓発事業及び我が国循環産業の国際展開支援事業を進めています。

 何より求められるのは「興味と関心」そして「熱意」です。
「地球温暖化」は他人事のように思えるかもしれませんが、未来を担う子供たちにとっては恐ろしい現実です。

 地球環境の変化、人類がもたらす影響を「自分事」ととらえ、積極的に脱炭素社会、循環型社会の形成のための調査研究活動を行い、活躍できる人材を広く募集します。
 また、より多くの人たちが資源循環や地球環境のことに興味・関心を抱いていただけるよう普及・啓発活動をしていくことも大切な仕事の一つです。

 ぜひとも、あなたのお力を貸してください。


勤務開始  令和5年4月1日


〇業務の内容・・・・国や自治体などからの受託による各種調査研究業務
  【具体的には】
   ・災害廃棄物対策の強化に向けた調査研究
   ・海面最終処分場の早期安定化、廃止などの課題についての調査研究
   ・3Rに関する各種セミナーの開催等の普及啓発業務
   ・プラスチックの資源循環に関する技術的な調査研究業務
   ・循環産業の海外展開に関する業務
  などの運営実施業務を行っていただきます。
  また、財団の活動に関する一般的、付随的業務も行う場合があります。

〇雇用形態・・・・有期契約職員(年度契約)
         ※採用後、3か月の試用期間ののち、本採用となります。
         ※勤務実績等により、正規職員として採用することもあります。

〇雇用期間・・・・採用日より令和6年3月31日まで。
         なお、財団の業務状況、勤務実績等の状況により令和8年3月31日(最長更新限度)までの間   に限り、年度単位での更新があり得ます。
          

〇勤務場所・・・・東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル8階
         (JR両国駅東口徒歩1分、地下鉄大江戸線両国駅徒歩10分)

〇募集人員・・・・若干名

〇勤務条件・待遇・・・
 (1)就業時間  9:00~17:30
 (2)休憩時間  1時間
 (3)休  日  日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律に定める休日
並びに年末年始(12月29日~1月3日)
 (4)給  与  年俸制給与、時間給あるいは日給とし、従事する業務の種類を勘案して、各人ごとに決定する
          諸手当(通勤手当、時間外勤務手当あり)
 (5)有給休暇  年次休暇(20日/年、採用時期により当初の付与日数の調整あり
(6)社会保険  健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

〇応募の要件・・・・
(1)必須要件 
 ①熱意をもって、また、前向きに仕事ができ、組織内で十分なコミュニケーションがとれること。
 ②大学卒業程度以上の学歴を有すること。
 ③英文での文章読解能力、日常会話程度の英語でのコミュニケーション能力。
 ④Wordによる文書作成、Excelによる表計算、PowerPointによる資料作成、Eメール操作の経験を有すること。

(2)一般的要件(以下のいずれかの経験を有する方を、優先します)
 ①環境関係の実務経験、
  ・企業又は国・地方公共団体での環境関連業務の実務経験
  ・NGO・NPO等の民間団体(環境関連)での実務経験
 ②大学での専攻
  ・環境関連の学部学科での修習経験
 ③国際的な業務経験
  ・海外で環境関連業務の実務経験。
  ・海外での環境関連業務以外の実務経験

〇採用試験・・・・書類選考、通過者の面接試験



【応募にあたっての留意事項】
1.以下の書類を書類送付先あて郵送してください。又は、メールによる送付の場合は、書類送付先メールアドレスまで送信してください。
(1)履歴書(市販の用紙で写真を添付すること)
(2)職務経歴書
(3)資格証の写し(あれば)(例:TOEICスコアなどがわかる書類のコピー等)
2.採用面接試験のための交通費は、自己負担とします。
3.提出された書類の返却は致しません(責任廃棄)。
4.履歴書内に必ずメールアドレスをご記載ください。

※郵送の場合、封筒表面に「職員募集」と赤字でご記入ください。

【書類送付先・問い合わせ先】
公益財団法人廃棄物・3R研究財団
 事務局長 山岸 
  〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル8階

 メールアドレス:bosyu@jwrf.or.jp

電話 03-5638-7161