「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
シカづくしの一日 ~知り、食し、作る、そして環境問題を考える~
埼玉県
開催日
2022年8月22日(月)
募集期間
2022年7月1日(金)~2022年8月17日(水)
投稿団体
URL
愛らしいまなざしとかわいい姿とは裏腹に、「一番やっかいな野生動物」と呼ばれてしまうニホンジカ。
日本の農業、林業にダメージを与え、田舎あるあるの問題を引き起こす要因になっている動物です。
ニホンジカの何が問題なのか、どんな動物なのかを学び、その有効活用の方策を考えるエコツアーです。
知る:猟師からわな猟を学ぶ。
食す:ジビエを味わう
作る:シカを使ったものづくりを楽しむ
【日時】2022年8月22日(月)10:00~15:00頃(一般対象)
【場所】集合:名郷バス停(国際興業バス 飯能駅8:50発 名郷行きに乗車、終点下車)
実施:里山こらぼ 湯ノ沢ラボ(飯能市上名栗1502)
【対象】学校の先生限定
【定員】10名(申込者多数時抽選)
【参加費】1人2,000円(モニター価格)
※材料費・昼食・保険料を含みます。
【締切】8月17日
【詳細・申込】https://www.satoyama-co-lab.com/blank-5
【主催】(一社)大日本猟友会・(公社)日本環境教育フォーラム(共催)
【企画・運営】(一社)里山こらぼ