「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
2021年度エフピコ環境基金
全国
開催日
2021年4月1日(木)
募集期間
2020年10月1日(木)~2020年12月28日(月)
投稿団体
URL
https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html
海洋プラスチックごみ問題及び気候変動をはじめとする環境問題は、様々な要因が複雑に絡み合い、大きな問題となっています。エフピコでは1990年に6店舗のスーパーマーケットの店頭に使用済み食品トレー回収ボックスを設置して、「トレーtoトレー」のリサイクルをスタートさせ、拠点は9,300ヶ所を超える(2020年3月)までになりました。皆様のお陰で容器包装リサイクル法に基づく分別・収集の仕組みと合わせて、使用済み食品トレーを資源として有効利用する社会インフラとして定着しております。
更に、近年の地球規模の環境問題に対して様々な角度から活動されている団体を助成すべく2020年3月にエフピコ環境基金を創設致しました。環境問題の解決をテーマとする活動への当基金による助成を通じて、持続可能な社会の構築を地域の皆様とともに進めて参りたいと考えております。
◆助成の対象となる活動
持続可能な社会構築に寄与する以下①~③の分野であること
①環境保全活動:プラスチックごみ回収・リサイクルの推進など循環型社会の構築や気候変動問題の解決に貢献する活動
②環境教育・研究:体験型プログラム等を通じて自然環境を大切にする心を育む活動や環境問題を解決するための研究
③「食」課題解決・「食」支援に貢献する活動:食育や食の安全・フードロスの対策となる活動
※なお、上記①~③の活動は日本国内のみといたします
◆助成対象団体
日本国内に拠点をもつ、以下の条件を満たす団体とします。
①特定非営利活動法人(NPO法人)、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人
②教育機関
③地方公共団体
◆助成対象外となる団体
①営利を目的とする団体・事業
②宗教上・政治上の主義を推進、支持し、又はこれに反対することを目的とする団体・事業
③暴力団、暴力団員、暴力団関係者他、反社会的勢力等と交際、関係がある団体
④活動実績が1年に満たない団体
⑤個人事業主
⑥その他、当社がふさわしくないと判断したもの
◆応募方法
エフピコ環境基金事務局宛まで、Eメールでご応募下さい。
メールアドレス:fp-kankyokikin@fpco-net.co.jp
◆提出書類
①助成申請書(HP掲載のフォームをご使用ください)
②前年度の決算書類(貸借対照表・損益計算書)
③団体規約
④役員名簿
◆選考方法
助成対象となる活動は、エフピコ環境基金事務局による一次審査、社外有識者を含む審査委員会による二次審査を経て決定されます。
審査過程において、申請された活動内容についての問い合わせや、活動内容に関するプレゼンテーションの依頼を行うことがあります。
◆助成金総額:
1件あたりの上限額: 年間2,000,000円(最長3年まで助成可)