イベント・セミナー

【中央防波堤埋立処分場と食品ロスを考える見学会】★参加無料★ごみを出さない生活の工夫を考える!

東京都

【魅力溢れる講師陣によるセミナー!を開催!!】
ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ーー…ー…ー…ー…

中央防波堤埋立処分場と食品ロスを考える見学会

 ~処分場で「ごみを出さない生活の工夫」を考えよう!~
ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ーー…ー…ー…ー…

※ お申込みはフォームにて承ります。 
※ 参加費は 無料 です。(ご自宅から集合場所までの往復交通費は自己負担となります。)

★ 詳細はホームページをご覧下さい → https://www.tokyokankyo.jp/18654.html
  HPでは昨年度実施の「ワークショップ」の様子や「中央防波堤埋立処分場の見学コース(写真付)」を公開しています!

★ ツイッターで見学会の最新情報を配信しています! → @chubo_kengaku

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■はじめに
 東京都環境公社は、都民や事業者の方々を対象に、埋立処分場延命化のため、
ごみの発生抑制(最終処分量の削減、適正処理等)を促進するための中央防波堤埋立処分場見学会を実施しています。このたび、日常生活の中で食材を無駄にしないなど、本来食べられるにもかかわらず捨てられている食品ロスについて考え、食品廃棄物を発生させない工夫を学ぶ事ができる特別企画「処分場で「ごみを出さない生活の工夫」を考えよう!」を開催します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


◆開催日程 平成31年度後期 令和2年 1/22・3/4共に
      只今、参加申し込みを承っております。

【セミナー】対象16歳以上 ※ご家庭の方や地域での活動を考えておられるかた向けです。
 
令和2年1月22日(水)
→「食品ロス」削減に向けた都の取組
→「食品ロス」をなくす日常の工夫を考えるワークショップ


【ワークショップ】対象16歳以上
◇協力団体◇
・東京都
・NPO法人 持続可能な社会をつくる元気ネット
3Rの普及啓発活動をはじめ、循環型地域づくりに取り組む活動を通し、持続可能な社会の実現をめざしている団体です。


◆集合時間・場所
9時00分 りんかい線「東京テレポート」駅(B出口バスロータリー前)
※8時45分 受付開始、9時 出発


◆当日のスケジュール
9時00分  東京テレポート駅 集合・出発 ※8:45頃より受付開始
9時30分  セミナー
10時45分 環境学習ホール
11時10分 中央防波堤埋立処分場見学
12時00分 環境局中防合同庁舎にてアンケート記入・質疑応答
12時30分 東京テレポート駅 解散
※行程時間はおおよその目安となります。

◆募集対象等
○募集対象 都内在住・在勤・在学の方、事業者など
○募集人数 各回定員50名(1グループで最大20名までの申込みが可能)

◆申込方法
 フォームページよりお申込みください。
  https://www.tokyokankyo.jp/18654.html



【問い合わせ先】
公益財団法人東京都環境公社 中防管理事務所 見学担当
TEL 03―3570―2230 (受付時間:平日8:30~17:00)