「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
\参加者募集!/7/5-7 三宅島に緑を!植林ボランティア■東京都・三宅島
東京都
開催日
2019年7月5日(金)~2019年7月7日(日)
募集期間
2019年4月11日(木)~2019年6月21日(金)
投稿団体
URL
三宅島に緑を!!
~噴火を経て今、三宅島は再生に向かっている~
噴火から19年…避難指示も解除され、島民は島に戻って暮らし、2015年に帰島10周年を迎えました。
その噴火の痕跡とは裏腹に噴火後も残る豊かな森からも、計り知れない自然の力を十分に感じています。
ゆったりと海に沈む夕日や新鮮な海の幸、元気であたたかい島民の人たち…
三宅島の雄大な自然を存分に感じながら、火山ガスで立ち枯れた樹木を再生しませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~
【日 程】 7月5日(金)夜発~7日(日)
【場 所】 東京都三宅島
【内 容】 植林、森林整備、島内散策、森林教室
【費 用】 ①参加費 会員 1,000円/非会員 2,000円
②宿泊食事代・船賃(5食付) 船中1泊・現地1泊 27,000円
③ボランティア保険 500円(2019年度未加入の方のみ)
④バンダナ代 200円(初めての方のみ)
【集 合】 第219回:7月5日(金) 第220回:10月11日(金)
21:30 東京竹芝客船ターミナル
【宿泊先】 ホテル海楽(東京都三宅島三宅村阿古1878 TEL:04994-5-0131)
【定 員】 20名
【申込締切】6月21日(金)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼スケジュール(予定)
○1日目(金)
21:30 集合
22:30 竹芝客船ターミナル出発(船中泊)
○2日目(土)
5:00 三宅島到着・仮眠・朝食
午前 植林活動
午後 森林整備
18:00 夕食
○3日目(日)
7:30 朝食
9:00 島内散策
13:40 三宅島フェリー出発
19:50 竹芝客船ターミナル着
▼参加資格
特に資格や技術は必要ありませんが、期間中は団体行動になることを予めご了承ください。
個人や家族、グループや団体でも参加できます(小学生は保護者同伴、中学・高校生は保護者の了解を得て参加ください)。
▼申込方法
申込書および参加費の入金確認をもって、参加受付とします。
・ページ一番下の申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、地球緑化センターまでFAXまたは郵送にてご送付ください。
・申込書の合計金額を以下いずれかの振込先へお振込みください。
①郵便振替 00160-8-580604
②三菱UFJ銀行 八重洲通支店(普通)1011076
特定非営利活動法人地球緑化センター
※参加申込フォームからもお申し込みいただけます。
参加申込フォームURL:https://goo.gl/forms/UPU6L2WJ1XQjoky42
▼持ち物
作業が出来る服装(長袖・長ズボン、着替え)、雨具(上下別のレインウエア)、滑り止め付き軍手(2組)、水筒、保険証、常備薬、洗面用具、バスタオル、トレッキングシューズ(推奨)
※活動に必要な道具は主催者側が用意します。
▼活動中の事故やケガは、ボランティア保険の範囲内で補償します。
範囲外については自己責任となりますのでご了承ください。
▼荒天の場合
①荒天による船の欠航が予想される場合、プログラムを中止する可能性があります。
中止の決定は、前日午後にご連絡いたします。参加申込書には、連絡が取れる電話番号を必ずご記入ください。中止の場合、返金にかかる手数料については参加者負担となりますので、あらかじめご了承ください。
②天候によりフェリーの運行状況が変更となる場合があります。三宅島への到着または竹芝への帰着が大幅に遅れることもありますので、スケジュール変更についてはあらかじめご了承ください。
▼キャンセル料について
締切後のキャンセルは、船賃及び宿泊のキャンセル料が生じますのであらかじめご了承ください。参加費、保険料は返金いたしません。
【主催・申込み・問合せ】
特定非営利活動法人 地球緑化センター
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-7-4 清水ビル3階
TEL:03-3241-6450 FAX:03-3241-7629