イベント・セミナー

森とつながる移動フォーラムin篠原~山里・里山体験会~

神奈川県

森とつながるフォーラム相模原は、森とその資源を活かした⽣活を営んでいる地域を探訪する「移動フォーラム」を実施します。
まず初回は旧藤野町牧野の篠原地区を訪ねます。篠原は石老山と石砂山の間に位置する90戸程の集落です。
自然と人との調和・新旧住民の融合・芸術が溶け込む暮らしなどに特色を持つ地域である篠原の人・もの・自然と出会い、触れ合うことで、森林資源を生かした豊かな
地域作りのヒントが得られるかも知れません。
ご興味のある方は、どうぞご参加下さい。

■日 時:平成28年2月14日(日)
■会 場:篠原の里(相模原市緑区牧野2881)およびその周辺の山里と里山
■参加者:森とつながる意欲を持つ方
     *年齢不問 ただし子ども用の配慮は特にありません*
■定 員:(貸切バス利用の方)30 名、合計(全体):50 名
■参加費:1,500 円/人(昼⾷代・保険代・施設利用料他、バス利用・直接現地共)
■集合場所-A【バス利用】:AM8:30 橋本駅近く
       レストランカラオケSHIDAX 横 相模原市緑区橋本3-12-8
 集合場所-B【直接現地】:AM10:00 篠原の里

■スケジュール■
10:00〜12:00 篠原の里 及び 周辺の散策
12:00〜13:00 昼食・昼休み
13:00〜14:30 2 グループ(山里/里山)に分かれて散策
14:30〜15:30 まとめの会(体験の共有・今後のことなど)
17:00 解散(バス利用の方)/現地集合の方は15:30 に現地解散

<訪問先(予定)情報>
1~3:午前の部、4:午後_里山グループ、5~7:午後_山里グループ
1.篠原の里:平成15 年に廃校となった旧篠原小学校を活用し、地元のNPO が運営する交流の場。
2.T さんアトリエ:篠原の里の運営に係わる芸術家夫妻、ご主人M さんは緑のラブレターの作者。
3.K さん邸:同じく篠原の里の運営に係わる生粋の篠原紳士。家の内外は森林資源活用の宝庫。
4.石老山の麓:上記のK さんの案内で、相模川・桂川←篠原川の源流の一つに沿って奥へ深く分け入る。
5.大石神社:拝殿には回り舞台がある独特な神社。かつては村歌舞伎や人形浄瑠璃も行われていた。
6.すずかけの家:百数十年前の古民家をそのまま活用した宅老所(小規模多機能型居宅介護事業所)。
7.釜戸の上:1 年ほど前より、生活しながら主に地元の木材を利用して改築工事進行中の古民家。

<注意事項>
・大雪などにより予定が変更となる可能性があります。やむを得ず中止・延期などの場合は以下のURLにてお知らせします。
 https://morimo.amebaownd.com/
・現地集合の場合は、道中の路面凍結が予想されますので、相応しい用意をしてください。
・上記 4.里山グループ に参加される予定の方は、この季節の軽登山に相応しい装備でお越し下さい。
・車で直接来られる方は、篠原の里の向かいの駐車場をご利用下さい。(駐車料金:100 円/日 自己負担)
・住宅等の見学の際は、住民のプライバシーに配慮した行動を心がけてください。

◆事前お問い合わせ・申込み先
・TEL:090-3404-0892 (斉藤)
・FAX:042-812-7698
・e-mail:saitowave@yahoo.co.jp

◆申し込み内容
・氏名
・集合方法:貸切バス利用 / 直接現地
・住所
・電話
・e-mail

◆主 催:森とつながるフォーラム相模原準備会
 事務局:(社)さがみ湖 森・モノづくり研究所

―環境省平成27年度地域活性化に向けた協働取組加速化事業―