「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
W-BRIDGEシンポジウムおよび新規募集概要説明会
東京都
開催日
2015年4月8日(水)
募集期間
2015年3月30日(月)~2015年4月8日(水)
投稿団体
URL
W-BRIDGEの7年 環境分野における民産学連携のモデル形成を目指して
地球環境の保全に資するために、早稲田大学と株式会社ブリヂストンの連携で設置された民産学連携プロジェクト「W-BRIDGE」は、7年間の研究・活動を通じて、従来の産と学の連携に地域の生活者との連携を加えた二つの架け橋、つまりダブルブリッヂに基づいた実践的な研究・活動を支援し、その成果を広く発信してまいりました。
このたび8期目の募集を開始するに当たり、これまでの研究・活動成果の取りまとめと今後の展望を皆様方と共有するためのシンポジウム、および新規募集概要説明会を開催いたします。
民間実践者、企業担当者、大学関係者、W-BRIDGE応募検討者等のご参加をお待ちしております。
■ 日 時: 2015年 4月8日(水) 13時~16時(開場 12:30-)
■ 場 所: 早稲田大学日本橋キャンパス ホール(コレド日本橋5階)
東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線「日本橋」駅出口直結(B12.C1.C2出口)
http://www.waseda.jp/wnfs/access/access.html
■ 主 催: 早稲田大学環境総合研究センター W-BRIDGEプロジェクト
■ プログラム
挨 拶
基調講演 「地域に根ざした民産学連携の重要性」
崎田 裕子(環境ジャーナリスト)
報 告 「W-BRIDGEの7年 環境分野における民産学連携のモデル形成を目指して」
(2015-年新規募集の概要も含めて)
岡田 久典(W-BRIDGE副代表、早稲田大学環境総合研究センター上級研究員)
コメンテーター プロジェクト参加者
質疑応答
閉会挨拶
■ 4月6日迄に、「シンポジウム参加希望」と明記の上、「氏名、ご所属、メールアドレス、連絡先」をご記入の上、EメールもしくはFAXにてお申込みください。(定員を超える場合は、先着順とさせていただきます)
・Eメール:w-bridge@list.waseda.jp
・FAX:03-5292-3527
■ お問合せ先: 早稲田大学環境総合研究センター W-BRIDGEプロジェクト事務局
TEL:03-5292-3526 / FAX:03-5292-3527
■ ご参考: W-BRIDGEホームページ http://www.w-bridge.jp/