「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
Life is Small -スマホ顕微鏡を用いて市民と専門家が共に創る科学のプラットフォーム-
東京都
開催日
2015年3月27日(金)
募集期間
2015年3月17日(火)~2015年3月27日(金)
投稿団体
URL
『日時』
2015年3月27日(金) 13:00~17:00
※17時から20時まではメンバーでの意見交換を行います。
『場所』
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
『対象』
企画趣旨に賛同し、取り組みの成果を知りたい・体感したい、
また、共に取り組みたいと考える方々
『定員』60名
『参加費』無料
『申し込み方法』
下記サイトからお申込みいただけます。
https://www.ourfutures.net/sessions/1034
『セミナーの詳細説明』
イベントタイトル:
Life is Small -スマホ顕微鏡を用いて市民と専門家が共に創る科学のプラットフォーム-
概要:
下記イベントに引き続き、取り組みの成果発表会と、共に取り組みたいと考える方々との
ワークショップを行います。
スマホ顕微鏡を自作するなどの体験会もあります。お気軽にご参加ください。
スマホ顕微鏡が見つけるあなたの微小宇宙」
http://www.jst.go.jp/csc/research/koizumi/PJ/ws01.html
Life is Small―スマホ顕微鏡 活用アイデアワークショップ
https://www.facebook.com/events/797677996941078/?frefts
【Life is Small プロジェクトとは】
グローバル化し複雑化・多様化する環境問題などを解決するために、大学や研究機関に所属する専門家だけでなく、市民、行政、事業者、メディアなど、さまざまな分野の人々が共創プラットフォームで対話・協働する動きが世界中で始まっています。
「Life is Small」プロジェクトは、JST科学コミュニケーションセンターが支援する、共創プラットフォーム構築に向けた実践的な取り組みです。