イベント・セミナー

全国有機農業・環境・文化の集い 2015 in 東京 第43回日本有機農業研究会全国大会総会

東京都

大会概要ご案内    第43回日本有機農業研究会全国大会・総会
全国有機農業・環境・文化の集い2015 in 東京
大会テーマ 子どもに健康な土と食べものを!

健やかに育ってほしい。みんなの願いです。「健康な土、健康なくらし」は、国連・国際土壌年2015の呼びかけ。生命(いのち)と生活(くらし)の土台には生きものが豊かである「健康な土」が必要です。土から生まれる食べもの、文化、環境について、一緒に語り合いましょう。
  実行委員長 長谷川康代(エイビイシイ保育園栄養士)
  副実行委員長 谷村暢子(原子力資料情報室)
  事務局長  関塚学(日本有機農業研究会理事)

日時 2015年3月7日(土)10時~3月8日(日)16時半
会場 國學院大學常磐松ホール、1号館教室(東京都渋谷区東4-10-28) 
 
第1日 3月7日(土)  受付 9:30~ 常磐松ホール・ロビー
◇総会   10:00~12:00    ◇映画会「土の讃歌」 10:00~12:00
◇ 開会   13:00~13:20  基調講演・記念上演 13:20~15:10
◇基調講演1 「足尾、水俣、福島原発事故―近現代史を問う」 講師 菅井益郎さん  
◇記念上演「ひとり語り」古屋和子さん
◇基調講演2「生命力を高める自然流育児」講師 真弓定夫さん 
◇分科会 15:30~17:40 
 第1 原発再稼働と放射能汚染
 第2 生命力を高める自然流育児-真弓定夫先生を囲んで-
 第3 食農保育で共に育つ
 第4 有機農業の可能性を拓く
  第5 次世代につなげる操体と有機農業
◇懇親会18:00~20:00  ◇ 夜の語らい 20:30~22:00

第2日 3月8日(日)  受付 常磐松ホール・ロビー
◇種苗交換会 8:15~10:15  
◇基調講演  10:30~12:00
 基調講演3「農薬が子どもの脳に及ぼす影響と予防原則」黒田洋一郎先生  
 基調講演4「小さな動画を通して何が伝えられるか」講師 志賀元清さん
◇分科会   13:00~15:00
 第6 ミツバチと子どもの健康、そしてネオニコチノイド農薬は?
 第7 楽しくつくって、美味しく食べよう!
 第8 健康な土と有機農業技術
 第9 出会う、学ぶ、つなぐ「提携」  
 第10 有機農業のしごとと農民芸術 
◇分科会報告  15:20~16:00 ◇大会アピール・閉会行事 16:00~16:30

参加費と申し込み 
○※近づいたので、事前申込みは、電話・ファクス・メールにて受け付けます。
 お名前・ご住所・電話など連絡先、及び分科会の番号をお知らせください。
 事前申込み 1日2000円、懇親会5000円、なお、当日は2300円です。
  ③ 全日程参加(大会:1日目・2日目、懇親会と宿泊なし)       4,000円 
  ○ 1日のみの参加         ④(7日)2,000円、   ⑤(8日)2,000円 
  ○ 当日 1日のみ参加                    当日 各 2,300円, 

主催 全国有機農業の集い2015実行委員会、NPO法人日本有機農業研究会
連絡先  日本有機農業研究会 03-3818-3078 fax 03-3818-3417 info@joaa.net 
    ホームページ http://www.joaa.net