「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
東京ボロ市「ブナの店」開店。ブナの苗木やブナの種を配布します。
東京都
開催日
2015年1月15日(木)~2015年1月16日(金)
募集期間
2015年1月15日(木)~2015年1月16日(金)
投稿団体
URL
◇ 東京ボロ市における「ブナの森の店」開設
今年度特別キャンペーン
ブナの種が2013年秋7年ぶりに大豊作になりました。
その種から育てたブナの子供(苗木)と種を配布します。
秘境八幡平葛根田川源流部の種と苗木です。
鉢植えとか庭木とか盆栽として育ててください。
毎日が楽しみになります。
ベランダやビルの屋上でも育ちます。
首都圏はもちろん日本各地で育つと思います。
ブナの木は日本の原生林の象徴です。
残り少なくなりましたが、北海道南部から九州まで広がっています。
秘境八幡平葛根田川玉川源流部は
当会の長年の活動によって残された
数少ない日本の代表的な未知の大面積のブナ原生林地帯です。
入手希望者はぜひお立ち寄りください。
募金活動も行っております。
開催日時 2015年1月15日
ブナの苗木や種や手作り作品展示 午前9時~午後8時ごろまで
場所 通称・東京世田谷のボロ市通り/ボロ市本部近くの代官屋敷の斜め前にあります。
交通 地下鉄三軒茶屋乗換-世田谷線上町駅又は世田谷駅下車すぐ
問合せ先 世田谷連絡事務所 野田勝彦 03-3420-8629
八幡平の葛根田ブナ原生林を守る会事務局(白藤力)
019-651-1760、Eメールhachimantai@bunarin.com
URL:http://kakkondagawa.bunarin.com/
[解説]
ボロ市は、楽市の400年以上の伝統を継承する東京最大の市です。
700店舗の露天商の店が集まり、連日20万人が訪れます。
ブナの店では、岩手の自然やブナ林の紹介、
八幡平葛根田川源流部で採取した種から育てたブナの苗木や種の配布をしています。
首都圏の平地でもビルの屋上でも育ちます。
庭木や盆栽などご利用してください。
ボロ市見学の際はお立ち寄りください。
当会は1997年より毎年ブナの店を東京に開店しています。
ブナの店世田谷連絡事務所のスタッフの野田さん(当会会員)を中心に、
世田谷住民や周辺の小中学生やPTAの協力で当会との連携で運営されています。
ブナの店は、首都圏だけでなく遠方からも来店し、自然に関心ある方々の格好の交流の場にもなっています。
また一風変わった店なので、人目を引き、
ブナ林の大切さを全国に伝えることに大きな役割を果たしています。