イベント・セミナー

《CSR調達セミナー》 リスクある木材を避ける ―欧州の違法伐採対策とサプライチェーン管理-

東京都

画像なし

 環境と社会に大きな負担をかけ、国産材の価格を押し下げる違法伐採のリスクを避けるために、欧米では違法伐採対策の法制化が行われました。
 EU(欧州連合)の違法伐採対策であるEU木材規則が施行されて1年半が経ちましたが、具体的にどのようなサプライチェーン管理が行われ、それらは企業の信頼性の向上や消費者の関心にどう結びついているのでしょうか?また、日本の企業に求められる対策とは?
 EU木材規則で企業に求められるデューデリジェンスのシステム構築を、多数支援しているEU認定モニタリング機関の代表など、欧米のゲストとCSRの専門家から、違法伐採のリスクとサプライチェーン管理の重要性、法制化後の現状について、お話いただきます。

●開催概要
日 時: 2014年11月19日(水) 13:30-16:30
場 所: 都道府県会館402号室
      (地図/住所:102-0093東京都千代田区平河町2-6-3 )
     アクセス:永田町駅5番または9番B出口より徒歩約1分、
           赤坂見附駅D出口徒歩約5分

プログラム(予定):(本セミナーでは逐次での通訳がつきます)
1)違法伐採問題の現状報告と違法性リスクが高い木材
(リック・ジェイコブソン/Global Witness、デイビッド・ゲイル/Environment Investigation Agency(EIA))
2)企業の信頼性リスクと違法伐採
(後藤敏彦/環境監査研究会代表理事、サステナビリティ日本フォーラム代表)
3)EUにおけるデューデリジェンス実施
(ピーター・フェイブルグ/NEPCon CEO)
Q&A
(モデレーター:ペグ・パット/Markets for Change CEO、三柴淳一/国際環境NGO FoE Japan事務局長)

【参 加】 無料、要事前申し込み

【お申込み】
○オンラインでのお申し込み(お申し込みフォームにご記入ください)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/89dd17a9328941

○EメールまたはFAXによるお申し込み
「CSR調達セミナー「リスクある木材を避ける」参加申し込み」とご明記の上、 (1)お名前(2)ふりがな(3)ご所属(組織名及び部省名等)、(4)Eメールアドレス、(5)電話番号を、Eメール(contact★fairwood.jp ★を@に変更)もしくはFAX(03-5825-9737)でお知らせください。

【問合せ先】
地球・人間環境フォーラム(担当:飯沼、坂本)
Eメール:contact★fairwood.jp、TEL:03-5825-9735、FAX:03-5825-9737

【主催】国際環境NGO FoE Japan, 地球・人間環境フォーラム
【協力】Global Witness、Environment Investigation Agency(EIA)