イベント・セミナー

「市民のための環境公開講座」2014 パート2

東京都

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「市民のための環境公開講座」2014   ≪受講生募集≫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「市民のための環境公開講座 パート2:暮らしを見つめる~野菜・和食・古民家~」

(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団および損害保険ジャパン日本興亜(株)の三社共催の「市民のための環境公開講座」。多彩な分野の講師をお招きし、様々な視点から環境に関する知識の理解・認識を深めていただける講座です。3つのパート(全9回)で構成されており、22年目を迎えた今年は“気候変動”“日本の暮らし”“持続可能な社会”がテーマとなっております。

9月末から始まるパート2のテーマは、「暮らしを見つめる~野菜・和食・古民家~」。
昨年、世界遺産に登録された「和食」に欠かせない「だし」など、日本の昔からの文化をふり返り、身近な暮らしから環境を考えます。

9/30(火):野菜の魅力と人に与える素晴らしさ
講師 藤田 智 氏 (恵泉女学園大学人間社会学部教授)
10/7(火):良心と信頼によって支えられる食品生産者と消費者との関係
講師 土居 純一 氏 (こんぶ土居 代表者)
10/21(火):美しき日本を求めて
講師 アレックス・カー 氏 (東洋文化研究者)

主 催:(公社)日本環境教育フォーラム
(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団・損害保険ジャパン日本興亜(株)

会 場:損保ジャパン日本興亜 日本橋ビル2F 会議室(東京都中央区日本橋2-2-10)
※地下鉄東京メトロ日本橋駅B0出口より徒歩1分

時 間:14:30~16:15(14:00受付開始)

受講料:1パート(3講座分)一般 1,000円(学生500円、JEEF会員無料)
    ※パート単位でお申込みください。

定 員:各パート 250名(定員になり次第締切)


申込先、お問い合わせ先:
損害損保ジャパン日本興亜(株) CSR部内「市民のための環境公開講座」事務局
TEL 03-3349-9598 FAX 03-3394-3304
Mail Eco☆sjnk.co.jp (☆→@に変換してお送りください。)

詳 細:http://jeef.or.jp/sompo/