イベント・セミナー

ブータンセミナー:アイデア大募集! 鶴の里ブータン・ポブジカのお土産を一緒に考えよう

東京都

日本環境教育フォーラムでは、2011年から、鶴の里として有名なブータンのポブジカでJICA草の根技術協力事業として、住民が中心となった観光開発を行っています。同事業のコンポーネントとして、『メイド・イン・ポブジカ』のお土産を村人と一緒になって考えているところで、今年秋までに生産・販売できるよう準備を進めています。
この催しでは、現在進行中のお土産づくりのこれまでの道のりをご紹介したあと、村の人達の手による、地元で手に入る材料のみを使ったお土産の試作品を皆様に見ていただきます。
品質や値段、パッケージングなどのアイデア出しにぜひ、参加していただけませんか?旅行者として、お土産を買ったことがある方ならどなたでも大歓迎。国際協力に興味がある方も日本に居ながらにして、遠く離れた国のプロジェクトに意見を反映できるチャンスです。
ブータンに何度も行かれたことがある方も、これからぜひ訪れてみたいという方も是非ご参加ください。

【プログラム内容】
15:15 – 15:30 受付
15:30 – 15:40 開会の挨拶 (JICA東京NGO連携課 福永敬 氏)
15:40 – 16:10 ブータンのお土産、名産品についての話 (ブータン政府観光局日本事務所 能登 重好 氏)
16:10 – 16:30 ポブジカのお土産開発の道のりと試作品の紹介 (JEEF 柴原みどり)
16:30 – 17:15 お土産に関する意見交換ワークショップ
17:15 – 17:25 ポブジカへのツアーの紹介 (H.I.S., 風の旅行社、S.T.ワールド等)
17:25 – 17:30 閉会の挨拶 
17:30 終了

【会場】
山手新宿ビル9階 カンフェレンスルーム9B
新宿区西新宿1-19-6(JR新宿駅南口徒歩約5分)
http://www.kaigishitsu.jp/room_nishishinjuku.shtml 

【参加費】
1000円(JEEF会員は無料)

【定員】
50名(先着順)

【お申込み方法】
Info-e@jeef.or.jp 宛に、タイトルに「7月12日のブータンセミナー参加希望」とご記入の上、氏名、ご所属先、連絡先(電話番号)、JEEF会員の有無を記載の上、7月10日までにお申込み下さい。