イベント・セミナー

”NACS-J市民カレッジ ” シリーズ2  「生物多様性で企業はもっと強くなる」

東京都

【お知らせ】
「NACS-J市民カレッジ」(略称:Nカレ)シリーズ2のテーマは、「生物多様性で企業はもっと強くなる」。企業の環境・CSR担当者や企業の取り組みに興味のある方には必見の中身の濃い内容になっています。どなたでもご参加いただけますので、ご興味がございましたらぜひお申込みください。
(※当会の個人会員、賛助会員、団体会員の方は会員価格で受講いただけます)


【概要】
■1日目 <2014年1月17日(金)13時~>
-講義1:「なぜいま、生物多様性なのか」
(NACS-J保護・研究部 国際担当主任 道家哲平)

-講義2:「patagoniaと生物多様性、その取り組みと今後の展開」
(パタゴニア日本支社 環境プログラムディレクター 篠健司)

-講義3:「ソニーの取り組みと生物多様性」
(ソニー株式会社 環境推進センター 環境マネジメント部 勝田淳二)


■2日目 <2014年1月29日(水)13時~>
-実習1:「mini自然観察会@隅田川沿い」
(NACS-J教育普及部 幸地彩子)

-講義4:「企業の社会責任(CSR)のあるべき姿~企業と社会の発展のために~」
(IIHOE代表、NACS-J評議員 川北秀人)

-実習2:「生物多様性を自社の強みにするには」<ワークショップ>
(Co-Creation Harmony代表、元リコー 社会環境本部 岸和幸)



※参加費等の詳細は以下URLよりご確認ください。
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/seminar/pdf/Ncolle_vol2.pdf