イベント・セミナー

江別環境広場2003

北海道

画像なし

「江別環境広場」とは、江別市内の個人や団体が、年に1度、環境問題を中心としたさまざまなアピールをする場です。「見つめよう 江別の環境 奏でよう みどりのシンフォニー」をテーマに、今年で13回目になりました。

[日時]6月28日(土曜日) 午前10時~29日(日曜日)午後4時30分
    
[開催場所]野幌公民館 (江別市野幌町13-6 JR野幌駅から徒歩8分)

[主催]江別環境広場実行委員会

[共催]江別市

[全体の問合せ]市役所環境課(011-381-1019)または環境広場 E-mail: kankyo@webone.ne.jp

[内容]

●28日・29日共通
(1)新エネルギー財団展示「新エネルギー展」
(2)環境問題屋台村:自然、環境問題、ごみ・リサイクル、エネルギーなどについてさまざまなグループのパネル展示をします
(3)環境にやさしい喫茶・軽食コーナー

●28日(土)の行事
(4)エコ料理講習会
材料を無駄なく使い切る料理や、エネルギー節約になる鍋帽子を使った料理、一緒にやってみましょう。学生、男の方も大歓迎です。
[時間]10:00~12:00
[場所]調理室
[参加費]300円(材料費として)
[申込み]江別友の会(386-7913)または、市役所環境課(381-1019)へ

(5)子どもエコ教室
樹木がどれくらい二酸化炭素を吸収するかを調べてみましょう。大人も歓迎。
[時間]10:30~12:00
[場所]研修室5号
[講師]北海道カウンセラー協会 横山武彦さん
[参加費]無料
[申込み]市役所環境課(381-1019)、当日の飛び入り参加もOK

(6)自分で作ろう楽しいせっけん!
せっけんのもとでとても簡単に作れます。自然にもやさしいせっけんをつくってみましょう!
[時間]13:00~14:00
[場所]研修室1号
[担当]生活クラブ生活協同組合 江別支部
[参加費]無料
[定員]先着20人 
[申込み]不要、直接会場へ

(7)自然エネルギー体験教室
風力発電を体験してみませんか
[時間]13:00~15:00
[場所]公民館正面玄関前
[講師]北海道地球温暖化防止活動推進員 家次敬介さん
[参加費]無料
[定員]20人 
[申込み]市役所環境課(381-1019)

(8)くるくるネットワーク北海道 移動講座
「ごみの少ない暮らしとダンボール箱を使った生ごみの堆肥化について」
[時間]13:30~15:30
[場所]ホール
[講師]くるくるネットワーク北海道 中村靖子さん他
[参加費]無料
[申込み]くるくるネットワーク北海道(709-5751), 当日の飛び入り参加もOK

(9)江別環境広場、(財)北海道環境財団主催 環境月間セミナー第3弾
「北方圏としての北海道の自然と環境」
~子ども達に伝える北方圏の自然~
[時間]16:00~17:30
[場所]ホール
[ゲスト](財)北海道環境財団理事長 辻井達一さん
[参加費]500円(参加者にはもれなくエコハンドブックを進呈)
[申込み]環境サポートセンター707-9025(月・祝日休み), 当日の飛び入り参加もOK

(10)映画「ガイアシンフォニー 第3番」
動物写真家の故星野道夫さんと行くはずだった南東アラスカから北極圏への旅を縦糸にした映像による交響曲です。
[時間]18:00~20:30
[場所]ホール
[参加費]無料
[定員]200人 
[申込み]不要 直接会場へ