イベント・セミナー

『道路生態学のすすめ』  ~道路と野生動物における問題と解決策~

東京都

地域自然情報研究会のお知らせ(2013年10月20日)


●タイトル
 『道路生態学のすすめ』
 ~道路と野生動物における問題と解決策~

●話題提供
 園田 陽一 氏
 (株式会社 地域環境計画)

●要旨
 道路生態学という用語は、Landscape ecologyの大家であるR.T.T Formanらが2003年に出版した「Road ecology」で初めて用いられた。それまでは、道路が野生動物に与える影響について警笛を鳴らした学術書、論文等は少なからず見られたが、その多くが現象のパターンを記載するに過ぎなかった。Formanらは、Landscape ecologyの原理に基づいて、学問としての体系化を図った。ForamanらのRoad ecology出版以降、世界的に学術論文数は増加傾向にあるが、国内にみられる学術論文数は極めて少ない。しかし、我が国では、古くは日本道路公団(現NEXCO)、国土交通省によってリードされ、エコロードの開発が推進されてきた。これらの事例をレビューし、我が国における道路と野生動物の関係学のあり方を考えてみたい。

●日時
 10月20日(日)
 14:00~16:00

●会場
 環境情報学習センター(エコギャラリー新宿)

●参加費
 500円(ただし,GCN会員は無料)

●申し込み・問い合わせ先
 地域自然情報ネットワーク事務局(担当:梶並)
 E-Mail:gcnken@gmail.com
申し込みの際は①名前,②所属,③連絡先メールアドレスをお知らせください。
なお、会場(エコギャラリー新宿)の詳細は以下です。
http://www.shinjuku-ecocenter.jp/facilities/access.html
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-11-4 新宿中央公園内
TEL 03-3348-6277

なお,当会GCNにつきましては,以下HPをご覧下さい。
http://www.geo-eco.net/index.html