「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
公開シンポジウム「森林景観の復元と多様性保全の取り組み -日本及び韓国における事例と今後の方向-」
東京都
開催日
2013年10月23日(水)
募集期間
2013年9月25日(水)~2013年10月23日(水)
投稿団体
URL
http://www.jafta.or.jp/contents/information/171_list_detail.html
■日本森林技術協会 公開シンポジウム
「森林景観の復元と多様性保全の取り組み
-日本及び韓国における事例と今後の方向-」
http://www.jafta.or.jp/contents/information/171_list_detail.html
日本森林技術協会では、国際協力分野の公益事業の一環として、
昨年度より韓国山地保全協会と協働事業を行っています。
今年度は、日本及び韓国における森林景観復元や多様性保全の
取り組みを紹介するシンポジウムを企画しました。
韓国における最新の森林事情を共有していただければ幸いです。
【日時】
2013年10月23日(水)13:30~16:30
【会場】
日林協会館 5階「大会議室」(東京都千代田区六番町7)
http://www.jafta.or.jp/contents/gaiyo_chizu/1_list_detail.html
【参加費】
無料 (関心のある方なら、どなたでもご参加いただけます。)
【申込み】
不要 (直接会場にお越しください。)
【備考】
本シンポジウムは、森林分野CPD登録プログラムです。
【プログラム】
・開会挨拶
日本森林技術協会 理事長 加藤鐵夫
韓国山地保全協会 副会長 具吉本
・講演
「韓国の山地の現況と山林復元分野の主要政策方向」
金元中(山林庁山地管理課)
「景観復元事業の実際」
許泰鐵(韓国山地保全協会)
「日本における森林景観保全と風致林施業」
奥敬一(森林総合研究所)
「国有林における「みどりの回廊」と多様性保全」
山本照光(日本森林技術協会)
(※)韓国側の発表には逐次通訳が付きます。
【詳細ホームページ】
http://www.jafta.or.jp/contents/information/171_list_detail.html