「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
水俣セミナー第103回 谷洋一講演会「水銀条約を現地水俣から問う」
東京都
開催日
2013年10月1日(火)
募集期間
2013年9月1日(日)~2013年10月1日(火)
投稿団体
URL
水俣フォーラムでは、1人の講師にじっくりお話しいただき、「水俣」をさまざまな角度から考えるセミナーを定期的に開催しています。私たち自身の生活や社会を問い直すヒントにあふれる、あまり堅苦しくない集まりです。どうぞお気軽にご参加ください。
第103回 谷洋一講演会「水銀条約を現地水俣から問う」
例えば先進国で廃棄物から回収された水銀が、規制の緩い途上国へ輸出されて、金の露天採掘に用いられて大気や河川へ。食物連鎖、生体濃縮で魚にたくわえられたメチル水銀は、母体には影響ないレベルでも胎児の知的能力・運動能力に悪影響を及ぼすことが判明しています。
今日に至ってもなお地球規模で続く水銀による環境汚染。 これに歯止めを掛けるための国際条約が、10月10日に熊本で締結されますが、地元水俣からはこの準備を進める環境省への批判の声も聞こえてきます。
現在も裁判をつづける被害者互助会の事務局を担う講師が、国際環境NGOとの連携もふまえて語ります。
【日時】2013年10月1日(火)19:00~21:00 *18:30開場
【会場】常圓寺 祖師堂講堂(地下1階) 東京都新宿区西新宿7-12
【参加費】1000円
【申込み】事前の申込みは不要です。当日会場に直接お越しください。
【問合せ】認定NPO法人 水俣フォーラム TEL:03-3208-3051 FAX:03-3208-3052
講師プロフィール●谷 洋一さん
1948年福岡県北九州市生まれ。1970年水俣病問題に関わり、第一次訴訟や未認定患者支援活動をおこなう。1984年アジアと水俣を結ぶ会を結成、アジアの産業公害やインド・ボパール事件やベトナム枯葉剤問題など被害調査や被害者との交流支援活動に取り組む。1996年水俣病被害者支援施設「水俣・ほたるの家」設立に参加、2007年よりNPO法人水俣病協働センター理事、水俣病被害者互助会事務局長、日本環境会議理事など。