イベント・セミナー

第9回近畿の環境団体情報交流会 わくわくが社会を変える「キラリ!環境系NPOフォーラム」私たちが目指す明日を見つめ*つくるために

大阪府

「第9回 近畿の環境団体情報交流会」
わくわくが社会を変える「キラリ!環境系NPOフォーラム」
-私たちが目指す明日を見つめ*つくるために-

【日 時】平成25年(2013) 6月22日(土) 12:30~16:30
【場 所】大阪大学 中之島センター 2顔/3階(大阪市北区中之島4-3-53)
【定 員】80名(先着)
【参加費】一般1,000円、学生500円、会員500円(資料代および100円の寄付金を含む)
【お申込】6月15日(土)までにNPO法人エコネット近畿に
      FAXまたはEメールでお申し込みください。
       FAX:06-6949-8288
       E-mail:yoyaku@econetkinki.org
【問合せ】NPO法人エコネット近畿 事務局 TEL:06-6881-1133
【主 催】NPO法人エコネット近畿、一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【後 援】きんき環境館、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、大阪市
【協 力】(学)大阪コミュニケーションアート専門学校
     
************内容紹介************

【総合コーディネーター】久 隆浩氏(近畿大学 総合社会学部教授)

◆事例発表◆12:40~14:20 (各団体15分ずつ+移動5分)
参加者は、自由に最大6団体までの事例発表をお聞きになれます。各団体の発表テーマは以下のとおり。

<エネルギー×わくわく>
 関西雨水市民の会
   「雨水とともに」
 認定NPO法人きょうとグリーンファンド
   「地域で広げる自然エネルギーみんなでつくろう!おひさま発電所」
 株式会社 里山経済研究所
   「木質バイオマスで電気を自給する方法」
 一般社団法人Forward to 1985 energy life
   「家庭の省エネからエネルギーのあり方を変えていく取り組みについて」
 特定非営利活動法人ワット神戸
   「ワット神戸の太陽光発電所建設について」

<がっこう×わくわく>
 NPO法人芦生自然学校
   「芦生自然学校の活動紹介」
 大阪大学環境サークルGECS
   「環境活動×学生×〇〇」
 京都市立北総合支援学校
   「学校からはじめるグリーンニューディール」
 NPO法人地球デザインスクール
   「地球デザインスクールのとりくみ」
 NPO法人ナック(NAC) 八尾市立大畑青少年野外活動センター
   「地域やニーズにあわせた環境教育、自然体験学習の取り組み」

<地域×わくわく>
 NPO法人尼崎21世紀の森
   「ゼロから創る環境のまちづくり」
 NPO法人里山倶楽部
   「好きなことして、そこそこ儲けて、いい里山をつくる!」
 琴引浜の鳴り砂を守る会
   「鳴り砂を守る~自然との共生~」
 公益財団法人天神崎の自然を大切にする会
   「天神崎の自然と保全活動」
 認定NPO法人緑の地球ネットワーク(GEN)
   「中国で木を植えつづけて20年」
<食と農×わくわく>
 Cafe Slow Osaka
   「参加型オーガニックカフェ~知るきっかけの場づくり」
 NPO法人里山ねっと・あやべ
   「小学校からみんなの学校へ-里山で暮らしと精神の自給をめざして」
 NPO法人食と農の研究所
   「まちとむらをつなぐ、食・農・環境デザインプロジェクト」
 NPOパーマカルチャー関西
   「持続可能な暮らしの提案」
 NPO法人ふれあいネットひらかた
   「安心安全な食材を使った子供食育料理教室と親子で体験する農業」

<くらし×わくわく>
 NPO法人関西ワンディッシュエイド協会
   「器が地球にできること(陶磁器の循環系社会をめざして)」
 公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
   「学校、町会、企業」~地域をつなげる菜の花プロジェクト」
 NPO法人古材文化の会
   「歴史ある建物や街並みを守るために私たちは何をすべきか」
 NPO法人ゴミンゴ・ゴミ拾いネットワーク
   「河川のゴミの状況と友ヶ島の状況」
 市民・生ゴミリサイクルプロジェクト
   「ごみの山を宝の山に!大地の恵みは大地に返す・・・新・生ゴミリサイクル」
 Rビンプロジェクト
   「教科書調査からみる3R教育と市民啓発」
 The Re-Create-Works ’ 
   展示協力

◆休     憩◆  14:20~14:40
   応援寄付をしたい団体に投票開始!
◆ワークショップ◆ 14:40~15:20 各分科会室
   5分野のなかから好きな分野のワークショップにご参加ください

◆全体のまとめ◆ 15:25~16:25 講義室304
            各団体への応援寄付額発表
◆懇  親  会◆ 17:00~18:00 (参加費別途)

------------------★お申し込みについて★------------------

お申し込みは、EメールかFAXでお願い致します。
 FAX:案内チラシに必要事項を記載の上、お送りください。
 Eメール:Eメールでお申し込みの場合は、yoyaku@econetkinki.org まで
      下記の必要事項を記載の上、お送りください。
 (1)所属団体・組織・企業名 :
 (2)氏名 :
 (3)お電話番号 :
 (4)Eメールアドレス :
(5)会員種別 : 一般 ・ 学生 ・ 会員
 (6)関心のある分野(参考まで) :第1希望 / 第2希望
(1)エネルギー 
   (2)がっこう(環境教育)
   (3)地域(生物多様性/自然保護)
   (4)くらし(ゴミ/リサイクル)
   (5)食と農           
(7)懇親会 : 参加する/参加しない たくさんの方のご参加をお待ちしております。

問い合せ先 NPO法人エコネット近畿 事務局
URL: http://econetkinki.org
FBページ http://www.facebook.com/econetkinki.org