イベント・セミナー

シリーズ勉強会 第1回「バリューチェーンマネジメントで社会課題をどう解決するか(1)コミュニティ参画」

東京都

≪2013年度 サステナビリティ日本フォーラム勉強会≫
シリーズ勉強会 第1回「バリューチェーンマネジメントで
    社会課題をどう解決するか(1)コミュニティ参画」開催のお知らせ
-----------------------------------------------------------
第1回目は、企業のバリューチェーンの最上流である産地の取り組みに焦点を
あて、勉強会を実施します。

バリューチェーン上流の現場(鉱山や農園、途上国の製造現場等)で
起こっている人権・労働問題や、コミュニティ課題(地域住民の権利の侵害)
については、さらに積極的な取り組みが日本企業に期待されています。

今回は、バリューチェーンの最上流である産地農家の育成事業にいち早く
取り組み、彼らと協働することで自社の原材料の安定調達を図る取り組みを
進めてこられた伊藤園の笹谷様に茶産地育成事業の試みについてお話を
いただきます。

また、首都大学東京の奥先生より第三者の視点から、地域や農家との
エンゲージメント事例に対するコメントをいただく予定です。
皆さまのご参加を心より、お待ち申し上げます。

※当日は、第三者意見書ガイドライン(2011月1月Sus-FJ発行)を
  お配りする予定です。

■日時:4月22日(月)15:30~18:00(15:00受付開始)
■場所:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 新宿ビル3階会議室
     東京都渋谷区代々木3丁目25-3 JR線 新宿駅 南口徒歩13分
■定員:45名(会員優先)
■参加費:法人会員様2名、個人会員様1名迄無料/一般3,000円

【協力】会場提供:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
【主催】NPO法人サステナビリティ日本フォーラム

◇プログラム◇
15:30 開会
15:35 講演「産地育成と安定調達を通じたサプライチェーンの協働」
     株式会社伊藤園 取締役(CSR担当) 笹谷 秀光 様
16:15 第三者コメント 首都大学東京 教授 奥 真美 様
16:35 休憩(10分)
16:45 グループ・ディスカッション
17:15 質疑応答
18:00 終了

【詳細・お申込みはこちらまで】↓
http://www.sustainability-fj.org/seminar/2013/20130308.php