イベント・セミナー

第4回 オープンソースGISを用いた自然環境解析講座

東京都

画像なし

第4回 オープンソースGISを用いた自然環境解析講座

●概要
 GCNでは,『より多くの人にGISの面白さと実用性を伝えたい!』という目的のもと,再びオープンソースGIS講座を開催することとしました。世界的な規模で進むオープンソースGISの開発により,多くの人が無料でGISに触れる事ができるようになりました。第4回目となる今回も,初心者からGIS経験者までを対象に,『QGIS』『GRASS』『PostGIS』を用いて,GIS技術を取得する実践的な講習4日に渡り行います。
 初心者向けのGIS導入コースでは,日本での代表的なオープンソースGISであるQGISを使ったGIS及びQGISの基礎を,QGIS活用コースでは,QGISを使った地図の作成や自然環境情報解析などを行います。中級者向けのラスタ解析コースでは,オープンソースGISのGRASSを使ったラスター解析を通して,GRASSの使い方やデータ解析の行います。またPostGISコースでは,より高度なデータ解析が可能なPostGISを取り上げ,その使い方やデータ解析を行います。ぜひこの機会に,GISの世界を広げてみてはいかがでしょうか。多くの方々のご参加を,心よりお待ちしております。

●受講コース及び開催日時
受講コースは以下の4コースです。なお,1コースのみの受講も可能です。
C1:QGIS導入コース 2013年4月20日(土) 9:30~16:30
C2:QGIS活用コース 2013年4月21日(日) 9:30~16:30
C3:ラスタ解析コース 2013年4月27日(土) 9:30~16:30
C4:PostGISコース 2013年4月28日(日) 9:30~16:30
なお,各コースの詳細につきましては以下のサイトをご覧下さい。
GeoPacific.org: http://www.geopacific.org/opensourcegis/opensource_gis_lectures/hands_on_4/home

●講師
今木 洋大 氏 (NOAA:Northwest Fisheries Science Center)
自然資源管理における地理空間情報解析,特に大型哺乳類,森林,河川及び流域管理が専門。現在,米国大気海洋庁NOAAの流域プログラムでGISの専門家として働く傍ら、自らGISコンサルティング会社Pacific Spatial Solutions, LLCをバージニア州で経営。

●参加費
一般:25,000円 学生:15,000円
※1コースの価格。テキスト代を含みます。
※当NPO会員(正会員・サポート会員)は1コースあたり2,000円の割引となります(学生は除く)。

●定員
各コース25~30名

●会場
東京環境工科専門学校(新校舎)
東京都墨田区江東橋3-3-7
最寄駅:「錦糸町」駅(JR総武線、東京メトロ半蔵門線)より徒歩3分

●お申し込み・お問い合わせ
以下のURLのフォームに必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
http://fs10.formsite.com/pssgis/application/index.html

お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願い致します。
gcn_gislect@geo-eco.net
NPO法人 地域自然情報ネットワーク 事務局  (担当:奥秋・井本)