イベント・セミナー

「ヒト」としての生き方、「人」としての暮らし方を考える

東京都

画像なし

【会 場】
立教大学池袋キャンパス 7号館1階7102教室
※交通アクセス  http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html
 キャンパスマップ http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campusmap/

【内 容】
個々の生物が独自の進化を遂げた「ガラパゴス諸島」、天国にいちばん近い「ニューカレドニア島」、誰もあくせくしないオージーの町「ダーウィン」、最も大切なのはGNH(国民総幸福量)である「ブータン王国」のフィールドワークを通して、江戸家 猫八さんと上田 恵介さんが、それぞれ見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたことを存分に語っていただき、進化するってどういうこと?幸せってどういうこと?人と自然の共生とは?を問いながら、21世紀の「ヒト」としての生き方、「人」としての暮らし方について考える。

【講 師】
江戸家 猫八 氏(演芸家)
上田 恵介 氏(理学部生命理学科・理学研究科生命理学専攻教授)
[司会]萩原 なつ子(21世紀社会デザイン研究科・社会学部教授)

【参加費】
無料

【申込方法】
本講演会は試験的に事前申込制を実施致します。よろしければ、 http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/sd/lecture/form.html より参加申込をお願い致します。
(※本講演会の申込は、事前の人数把握を行うために試験的に行うものです。事前申込を行わなかった場合も、講演会へのご参加は可能です。)

【主 催】
21世紀社会デザイン研究科、立教大学社会デザイン研究所

【共催】
理学研究科