「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
地域自然情報研究会
東京都
開催日
2012年10月23日(火)
募集期間
2012年10月13日(土)~2012年10月22日(月)
投稿団体
URL
10月の地域自然情報研究会のお知らせです
日時:10月23日(火) 18:00~19:30
会場:環境情報学習センター(エコギャラリー新宿)
「管理放棄された二次林は生物多様性の高い照葉樹林に遷移するのか」
ー神奈川県高麗山を事例にー
佐々木恵子
(慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問))
概要:
国土の2割を占める二次林の管理放棄が進行し、生物多様性の低下が深刻な社会
問題となっているが、広大に残されたすべての二次林をそのまま維持し続けるこ
とは実質的に不可能である。同時に、照葉樹林を構成する種(以下、照葉樹林構
成種)の生育地のコアとして、局所的に残された自然植生の保全・拡大を図るこ
とは、地域の生物多様性を維持する上で急務である。
本セミナーでは、神奈川県高麗山で行った植生調査を基に、照葉樹自然林から隣
接する二次林への林縁効果の有用性について解説する。具体的には、自然林との
植生境界からの距離を変数に、照葉樹林構成種の多様性と個体数の変化を追跡す
る。社寺林として残された照葉樹林の自然性とその現状について触れ、地域の中
の照葉樹自然林の位置付けを提起する予定である。良好な照葉樹林に遷移させる
手段として、あるいは照葉樹林構成種の分布域を拡大する意味でも、二次林にも
林縁効果を期待することができるのかを議論したい。
参加費:500円(ただし, NPO法人地域自然情報ネットワーク会員は無料)
申し込み・問い合わせ先地域自然情報ネットワーク事務局
mail:gcnken@gmail.com
FAX:03-3260-3795
申し込みの際は名前,所属, 連絡先メールアドレスをお知らせください。
会場(エコギャラリー新宿)
の詳細は以下です。
http://www.shinjuku-ecocenter.jp/facilities/access.html
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-11-4 新宿中央公園内
TEL 03-3348-6277
なお,当会GCNにつきましては,以下HPをご覧下さい。
http://www.geo-eco.net/index.html不明な点等ございましたら,ご連絡ください。
宜しくお願いいたします。