イベント・セミナー

ESD全国学びあいフォーラムinあいち・なごや ~人とつながりが支える地域の未来~

愛知県

画像なし

2014年秋に愛知県・名古屋市と岡山市において、「ESDに関するユネスコ世界会議」が開催されます。今年のESD全国学びあいフォーラムは、その愛知県・名古屋市で、異なる年代を対象とした、持続可能な社会を担う人材づくり・仲間づくりのための活動を紹介し、持続可能な社会を支える人とつながりをつくるための知恵について学びあいます。多数の皆様のご来場をお待ちしております。

日 時: 平成24年10月27日(土) 13:30~17:00(開場 13:00 入場無料)
場 所: 名古屋大学環境総合館 レクチャーホール(名古屋市千種区不老町)
     http://www.env.nagoya-u.ac.jp/contact/map.html
主 催: 環境省、名古屋大学大学院環境学研究科、中部ESD拠点
協 力: EPO中部、 「国連ESDの10年」最終年会合あいち・なごや支援実行委員会
定 員: 90人(先着順)

プログラム:

開会(13:30)
活動事例発表(13:40~15:45)

 「ESDの視点で見直した,小学校の生活科・総合的な学習の時間」
 「なごや 文化のみち ミツバチプロジェク ~地域と密着した実践を通して」
 「土岐川・庄内川源流 森の健康診断」
 「中部ESD白熱講座~商店街+市民・学生によるこれからの「世直し」を議論し、実践する」 
 「パートナーシップ大賞と企業のCSR推進」

パネルディスカッション(16:05~16:55)
   テーマ 「人とつながりをつくる知恵を集めよう」 

閉会(17:00)

■お申込み方法
氏名(ふりがな)、お住まい(都道府県・市町村)、ご所属、電話番号/FAX番号、E-mailアドレスをご記入の上、forum-nagoya@airies.or.jp までお申し込みください。
後日、事務局よりメール等にて「参加証」をお送りします。

その他、詳しい内容等については、+ESDプロジェクトホームページ(http://www.p-esd.go.jp/)の「学びあいフォーラム」をご覧ください。