「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
第二回北東アジア女性環境会議-東京
東京都
開催日
2002年10月14日(月)
URL
(財)アジア女性交流・研究フォーラムは、ヨハネスブルグ・サミット準備段階より円卓会議を開催し、さまざまな場において意見を発信してきました。
また、ヨハネスブルグ・サミットへECOSOC認証NGOとして4名参加し、うち織田主任研究員は日本政府代表団顧問としても参加しました。
そこで、サミットの成果を皆さんと共有するために、日本だけでなく北東アジア地域における環境問題について中国・韓国・モンゴルの女性環境専門家を迎えて開催いたします。
※12日(土)には、北九州市にて開催いたします。詳細は12日をご覧下さい。
テーマ:ジェンダーに公正で持続可能な社会のために-草の根から未来への提案
参加費:無料(先着順受付中!)
会場:都市センターホテル(千代田区平河町2‐4‐1)
★プログラム★
□10:00~10:30
開会
□10:30~12:00
第1分科会:水・資源の有限性-人と地球のいのちの源
清潔な水へのアクセス、水供給の民営化およびグローバリゼーション、貧困の解消、農業・食糧、灌漑、水利権、森林保全、生態系・水系・流域のアプローチ、水質汚濁、人権、洪水と氾濫
□13:00~14:30
第2分科会:大気・地球温暖化-人と地球のふろしき
地球温暖化、京都議定書、健康、排気ガス、排煙、交通、エネルギー、環境教育、環境ビジネス、大気汚染、黄砂、酸性雨
□14:40~16:10
第3分科会:ゴミ・非持続的な生産と消費-人と地球の鏡
大量生産・消費・廃棄、リサイクル、廃棄物処理場、地方自治、ダイオキシン、価値観、消費者の力、国際協力
□16:20~17:00
全体会(提案採択)