ボランティア・インターン

6/26~28「富士山周辺の絶滅危惧チョウ類」プロジェクトで生態調査ボランティア募集開始!

山梨県

―富士山周辺の草原で行われる、青いシジミチョウの調査にあなたも参加してみませんか―

アースウォッチは、河口湖フィールドセンター自然共生研究室の渡邊通人室長の調査に2003年からボランティアを送り、今年で7年目になります。

これまでの調査で絶滅の危機にあるミヤマシジミの減少原因として、シジミチョウとアリ類の共生関係が大きな鍵を握っているのではないか、という点が浮かび上がってきました。

調査でボランティアは環境省のレッドデータブックで絶滅危惧II類に指定されているミヤマシジミを中心に、幼虫と成虫がアリ類とどのような関係を保っているかを明らかにするためのデータ収集を手伝います。

多くの皆様の参加・ご協力をお願いいたします。

調査実施日:
チーム1:2009年6月26日(金)~6月28日(日)[2泊3日]
チーム2:2009年7月24日(金)~7月26日(日)[2泊3日]
チーム3:2009年9月11日(金)~9月13日(日)[2泊3日]

多くの皆様の参加・ご協力をお願いいたします。

詳しくはWEBページにて

応募方法:
先着順で申し込みを受け付けます。空き状況は随時お知らせしておりますので、お早めにお問い合わせください。

参加費用:
3万4000円
※ボランティア本人の現地滞在費用、研究費用支援やプロジェクト運営、保険に充当されます。
※集合場所までは各自で手配となります。
※この他非会員はアースウォッチへの入会が必要です。

参加条件について
http://www.earthwatch.jp/getinvolved/condition/doc-japan.html

■■アースウォッチについて■■
アースウォッチは、1971年アメリカ・ボストンで設立された国際NGOです。野生動物や生態系の保全など、生物多様性に関する研究にボランティアを派遣し、支援を行っています。

URL:http://www.earthwatch.jp

■■フリーメールマガジン■■
アースウォッチは、「まぐまぐ」でメールマガジンを発行しています。イベント情報もこちらで配信中、お気軽にご登録ください。

◇バックナンバーはこちらから
http://blog.mag2.com/m/log/0000188989