「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
ESD-J全国ミーティング2009 地域の実践から探る・創る・広げる 日本型ESD
東京都
開催日
2009年2月21日(土)~2009年2月22日(日)
募集期間
2009年1月1日(木)~2009年2月22日(日)
投稿団体
URL
全国のESDに関心、関わりのある多くの方の交流の場。
ESDって何?どうすればいいの?という方から、ESDを実践されている方まで、
ESDの今を共有し、これからを探り、お互いが元気をもらう2日間
全国各地の地域実践から学び合います。
国際動向や政府方針を知り、各セクターの役割を考えます。
年に一度の機会です、どうぞご参加ください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ESD-J全国ミーティング2009
地域の実践から探る・創る・広げる 日本型ESD(仮題)
-ESDの飛躍に向けて、戦略と実践をさぐる2日間-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日時:2009年2月21日(土)13:30-18:30 (18:30~交流会)
22日(日)10:00-16:30
◆会場:国際協力機構研究所 (JICA研究所)
東京都新宿区市谷本村町10-5
◆参加費(会員以外の方でも参加可能です):
2日間参加:会員/学生:3000円、一般:6000円(2日目お弁当付き)
※1日目のみ参加:会員/学生:1000円、一般:3000円
※2日目のみ参加:会員/学生:2000円、一般:4000円(お弁当付き)
※交流会別途(1日目)立食パーティー:3000円
◆定員:150名 (受付先着順)
◆主催:NPO法人 持続可能な開発のための教育の10年推進会議
◆開催趣旨:
・ESDの今を伝え、これからを一緒に語り合える場
・参加者同士が互いの活動から学びあい、活動のヒントや元気を持ち帰れる場
・ESD-Jの役割、戦略、活動成果を共有できる場
⇒詳細はこちらへ
http://www.esd-j.org/j/activity/activity.php?itemid=2533
⇒お申し込みはこちらへ
http://www.esd-j.org/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=zenkokumeeting
お問い合わせ
ESD-J事務局 担当:佐々木、齋藤
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2
TEL:03-3797-7227 FAX:03-6277-7554
E-mail:z_mtg@esd-j.org