イベント・セミナー

黒目川の景観を考える集い2008

埼玉県

<黒目川の未来の景観づくり>
朝霞第三中学校グランド前の植樹作業(2008.3)


■黒目川の景観を考える集い2008
~20年後の黒目川をデザインする~

【日時】2008年11月2日(日)13:30~16:30

【会場】朝霞市リサイクルプラザ 3階「リサイクル活動室」

【参加】市民一般、朝霞市・埼玉県・漁協関係者

【内容】 -黒目川の未来景観づくりー
 ・特別報告 遊歩道・水に親しめる整備案 
   膝折地区の遊歩道の整備、源流まで歩いて
   ゆける黒目川づくり。
   川の再生100プランエントリー中。
 ・パート1、緑の景観・植栽計画
   水道橋わきポケットパークの植樹計画案
   泉橋付近の植樹計画案。
   新河岸川・黒目川合流点のシンボルツリー案。
 ・パート2、釣りのいる景観・釣り魚計画
   魚の豊かな黒目川。いつまでもアユの釣れる
   川に。誰もが楽しめる釣りのルールづくり。
 ・パート3、黒目川と斜面林の景観
   斜面林の保全、武蔵野の台地と低地をつなぐ
   歴史的景観の保全と高度地区設定。

【参加費】無料

【主催】 黒目川の景観を考える会

【協力】 埼玉県朝霞県土整備事務所、朝霞市、
     膝折宿町内会、埼玉南部漁業協同組合、
     新河岸川水系水環境連絡会