イベント・セミナー

「伝統的河川工法 都幾川・聖牛(せいぎゅう)」見学会

埼玉県

■川の日イベント 第7回河川見学会&魚捕り会
 「伝統的河川工法 都幾川・聖牛(せいぎゅう)」
 ~石と木でつくった自然にやさしい河川施設~

【日時】 平成19年7月7日(土) 9時~12時
      ※現地集合・解散、小雨決行

【場所】 都幾川 「二瀬橋」下流左岸(埼玉県嵐山町)
      ※駐車場あり
<オオムラサキの森・活動センターの先>
http://www2.arajo.ktr.mlit.go.jp/map/02/musashi/060ohmur.htm

【持物】 小川を渡るので長靴を持参下さい。

【内容】
・第1部:河川整備についての説明と意見交換
 1)『水制工 聖牛』について
 2)東秩父村 槻川ふるさとふれあい河川整備について
   (平成17年度河川見学会実施箇所)
・第2部:魚捕り練習会&魚類調査
 投網や魚捕りの練習をしながら、魚類調査を行います。

【参加費】 500円

【申込み】 不要

【主催】 比企の川づくり協議会

【後援】 埼玉県東松山県土整備事務所
http://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BA05/tisuisabou/tiiki-renkei.htm


(参考ホームページ)

・国土交通省 河川局
「歴史文化に配慮した河川整備について」
~河川伝統技術の事例~
http://www.mlit.go.jp/river/rekishibunka/kasengijutsu01.html

・国土交通省 河川局
「歴史文化に配慮した河川整備について」
http://www.mlit.go.jp/river/rekishibunka/rekishibunka.html

・(財)河川環境管理財団
「河川伝統工法導入の手引き(案)」
http://www.kasen.or.jp/info/info.asp?infoid=238