イベント・セミナー

有害化学物質対策セミナー(ご案内)

東京都

画像なし

環境省主催による「有害化学物質対策セミナー」を受託してます
(社)全国環境保全推進連合会と申します。

本セミナーの詳細につきましては、以下もしくは当会ホームページ http://www.napec.or.jp/ をご覧ください。

皆様の参加をお待ちしております。
また、関心のありそうな方へ転送協力
いただければ幸いに存じます。


(以下、転送歓迎)
_________________________


■環境省主催「有害化学物質対策セミナー」(ご案内)■

 環境省では、平成18年4月に「第3次環境基本計画」を策定し、「化学物質の環境リスクの低減の取組」について、将来にわたって人の健康や生態系にかかる被害の未然防止を図るため、
(1)有害性・暴露に関する情報を収集し、科学的なリスク評価を推進、
(2)化学物質のライフサイクルにわたる環境リスクの低減や予防的な取組方法の観点に立った効果的、効率的なリスク管理、
(3)リスクコミュニケーション推進による環境リスクに関する情報への国民の理解と信頼の向上
等といった方針を示しました。

 このような背景の下、環境省では化学物質排出把握管理促進法に基づく化学物質排出移動量届出制度(PRTR)の運用状況、化学物質の管理に関する見直しの議論が進められるとともに、大気汚染防止法に基づく有害大気汚染物質対策として、業界単位での取組から個別事業者、あるいは地方公共団体と事業者の連携による取組へと移行することが適当との方向性が示されているところです。

 そこで、本セミナーは、これらの有害化学物質対策の現状と今後の方向について、製造事業者や製品使用者、地方公共団体及び一般市民等を対象に普及啓発を図ることを目的に開催致します。


【日程】 平成19年1月24日(水) 14時~16時30分 (受付13時~)

【会場】 文京区民センター 3F「3-A会議室」
(所在地:東京都文京区本郷4-15-14/TEL:03-3814-6731)
※会場の詳細は、 http://www.napec.or.jp/ をご参照ください。

【対象】 化学物質製造事業者、化学物質製品使用者
      一般市民、行政機関 等

【定員】 200名(先着順)

【受講料】 無料

【プログラム(予定)】
13:00~ 受付開始

14:00~14:50
「(仮題)有害化学物質リスク対策の最新研究について」
■講師:森田 昌敏(独立行政法人国立環境研究所 特別客員研究員/愛媛大学 農学部 生物資源学科 教授)

14:50~15:40
「(仮題)環境省における化学物質対策の最新動向について」
■講師:環境省 総合環境政策局 環境保健部 環境安全課

15:40~16:30
「(仮題)環境省における有害大気汚染物質対策の最新動向について」
■講師:環境省 水・大気環境局 大気環境課

※プログラムの時間に、休憩と質疑応答の時間も含まれています。


【主催】 環境省


【問合せ・申込み】
(社)全国環境保全推進連合会(全環連)
http://www.napec.or.jp/


<環境省 参考ホームページ>

・第3次環境基本計画における化学物質対策
http://www.env.go.jp/chemi/kongo.html

・PRTRインフォメーション広場
http://www.env.go.jp/chemi/prtr/risk0.html

・リスクコミュニケーションの推進
http://www.env.go.jp/chemi/communication/index.html

・大気汚染防止法
http://www.env.go.jp/air/osen/law/law.html

・有害化学物質対策
http://www.env.go.jp/council/07air/yoshi07-02.html

_________________________