

| 団体・拠点名 | 大竹財団 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 財団法人 | |||
| 所在地 |
〒103-0027 東京都 中央区日本橋3-4-15 八重洲通ビル2F |
|||
| TEL | 03-3272-3900 | FAX | 03-3278-1380 | |
| office@ohdake-foundation.org | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.ohdake-foundation.org | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Ohdake Foundation | |||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 「地球に平和を」を理念に、戦争の原因となる人口問題、食糧問題や人類の存続を脅かす環境、エネルギー問題などの調査研究、国内外の個人、NGO、NPOとの情報交換や活動支援をおこなっています。 | ||
| 事業概要 | ・出版広報活動として、「地球号の危機ニュースレター(月刊)」、「Revealing Japan(月刊)」、「人口ハンドブック日本語版」」、「Human(不定期)」を発行。 ・学識経験者、専門家などを招いて、講演会または研究会を月一回開催しています。 ・主旨、活動目的を共にする個人やNGO、NPOに対して、独自の助成金給付活動を行い、市民活動のバックアップを行っています。 |
||
| 分野 | 調査/研究, 市民活動, その他(環境一般) | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 助成金給付 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1972年 | 代表者 | 大竹 慶明 |
| 事務局責任者 | 関盛 孝友 | 会員数 | 220名 |
| 職員、スタッフ数 | 有給専従1人、有給非専従3人 | 活動地域 | |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | 地球号の危機ニュースレター(月刊)、Revealing Japan(月刊) | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 「地球号の危機ニュースレター」年間購読料2000円 | ||
| 一般参加企画 | 講演会、研究会(通常月一回) | ||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録33件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2012-09-20 | 東京都 | 一緒にやりませんか? 電気代不払いプロジェクト | |
| イベント・セミナー | 2012-07-21 | 東京都 | 市民による食品の放射能測定交流会(1) | |
| イベント・セミナー | 2012-06-15 | 東京都 | 縄文記念物とバベルの塔 ~放射性廃棄物について考える | |
| イベント・セミナー | 2012-04-13 | 東京都 | 原発事故から1年、放射線測定で見えてきたこと | |
| イベント・セミナー | 2012-02-12 | 東京都 | 上映会『100,000年後の安全』 |
書籍・レポートはありません。