

|   | 団体・拠点名 | 公益信託 日本経団連自然保護基金 | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 企業 | |||
| 所在地 | 〒100-8188 東京都 東京都千代田区大手町1-3-2 | |||
| TEL | 03-6741-0981 | FAX | ||
| kncf@keidanren.or.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.keidanren.or.jp/kncf/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Keidanren Nature Conservation Fund | |||
| 略称 | KNCF | |||
| 英語住所 | 1-3-2,Otemachi Chiyoda-ku,Tokyo 100-8188 | |||
| 事業概要 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 分野 | 生物多様性 | |||||
| 環境分野の事業概要 | 日本経団連では1992年に「経団連自然保護基金」を設立し、わが国内外のNGOが実施するアジア太平洋地域を主とする開発途上地域の自然保護活動の支援を開始。2000年4月に新たに公益信託の認可を受け、国内事業も対象に含め、自然保護プロジェクトへの支援活動を一層強化することにしました。2003年8月、「公益信託日本経団連自然保護基金」に名称を変更。支援事業の原資は、日本経団連自然保護協議会が毎年日本経団連会員を中心とする企業や個人を対象に行う募金によって賄われています。 | |||||
| 環境関連部署・機関 | 日本経団連自然保護協議会 | |||||
| 環境報告書 | なし | |||||
| 重点的に取り組んでいること | 自然保護(生物多様性の保全) | |||||
| 活動紹介(写真) |  |  | ||||
| 運 営 | ||||||
| 業種 | ||||||
| 会社の事業概要 | ||||||
| 資本金 | 年商(売上高) | |||||
| 設立年 | 2000年 | 代表者名 | 住友信託銀行株式会社(受託者) | |||
| 従業員数 | ||||||
| 環境に関する問い合わせ先 | ||||||
| 定期刊行物等 | 日本経団連自然保護協議会だより | |||||
| メールマガジン | ||||||
| メールマガジン 申し込みURL | ||||||
| 刊行物に関する問い合わせ | 部署 | 日本経団連自然保護協議会 | 住所 | 東京都千代田区大手町1-3-2 | ||
| TEL | 03-6741-0981 | FAX | 03-5255-6367 | |||
| URL | http://www.keidanren.or.jp./kncf/ | charitabletrust@sumitomotrust.co.jp | ||||
現在募集中の情報はありません。
登録7件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル | 
|---|---|---|---|---|
| 助成金 | 2009-12-11 | 全国 | 2010年度支援プロジェクト募集(日本経団連自然保護基金・KNCF) | |
| イベント・セミナー | 2009-04-21 | 2009-04-13 | 東京都 | 「生物多様性宣言・行動指針」発表記念シンポジウム ~生物多様性育む社会のために~ | 
| 助成金 | 2008-12-01 | 全国 | 2009年度支援プロジェクト募集(日本経団連自然保護基金、KNCF) | |
| イベント・セミナー | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 大阪府 | 南米における日系社会との交流会 | 
| イベント・セミナー | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 東京都 | 南米における日系社会との交流会 | 
書籍・レポートはありません。