

|
団体・拠点名 | 新宿環境活動ネット | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒160-0023 東京都 新宿区西新宿6-12-7-807 |
|||
| TEL | 03-5326-8793 | FAX | -- | |
| info@sean.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.sean.jp | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Shinjuku Environmental Activities Network | |||
| 略称 | SEAN | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 【キャッチコピー】 学びでつなぎ、未来をつくる。 【ビジョン】 次世代を担うこどもたちが笑顔で暮らし続けられるよう、多様なパートナーとの連携・協働による教育を通じて、人も団体も地域も成長し続ける持続可能な社会を実現します。 【ミッション】 地域の特徴を活かし、"立場・分野・世代を越えた学び合いの場"のコーディネートによって、持続可能な社会づくりの担い手を育成します。 |
||
| 事業概要 | 2002年に環境教育に関する新宿発のゲストティーチャーの人材ネットワークとして「環境学習応援団」を立ち上げました。持続可能な社会づくりに向け、環境活動に取り組む市民団体・NPO・企業・行政機関など約70団体に登録いただき、新宿区内を中心とする都市部において、各地域の特徴を活かした出前授業や対話型講座、体験型ワークショップなどを数多くコーディネート。2004年からはエコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)の指定管理者として、こどもから大人まで、区内を中心に様々な環境教育プログラムを企画・実施しています。 | ||
| 分野 | まちづくり, その他(環境学習), こどもの環境学習 | ||
| 活動形態 | その他 | ||
| 得意技 | 多様なパートナーとの連携・協働による環境教育やESDの場づくりを通じて、持続可能な社会づくりを目指します。 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2003年 | 代表者 | 飯田 貴也、﨑田 裕子 |
| 事務局責任者 | 飯田 貴也 | 会員数 | 27名 |
| 職員、スタッフ数 | 8名(常勤職員) 他 | 活動地域 | 東京都新宿区、武蔵野市、八王子市 他 |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 【正会員】入会金1,000円・年会費10,000円、【一般会員】入会金1,000円・年会費3,000円、【賛助会員】入会金なし・年会費一口10,000円(二口以上) | ||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| 職員募集 |
2025-11-07
~ 2025-12-06 |
2025-12-06 | 東京都 | 新宿環境活動ネット「環境学習コーディネーター」募集! |
登録3件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2024-12-21 | 2024-12-21 | 東京都 | 「新宿SDGsフェス2024」(第22回 まちの先生見本市!) |
| イベント・セミナー | 2023-12-23 | 2023-12-23 | 東京都 | 「新宿SDGsフェス2023」(第21回 まちの先生見本市!) |
| イベント・セミナー | 2022-12-24 | 2022-12-24 | 東京都 | 「新宿SDGsフェス2022」(第20回「まちの先生見本市!」) |
書籍・レポートはありません。