

|
団体・拠点名 | 共育NGO”To Be” | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒570-0014 大阪府 守口市藤田町5-33-17 |
|||
| TEL | 090-8233-6829 | FAX | ||
| to_be_newcomer@yahoo.co.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://homepage2.nifty.com/tobe-web/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 本会は小・中学校などの授業への、大学生を中心とした若い人材の派遣活動などを通じて、創造的で活力に満ちた心豊かな人間の育成を図り、個人が社会に主体的に参加する意識を養う活動を行う。また、教育に関連する市民活動や教育活動に携わる青年を支援し、地域コミュニティーの活性化を目的とする。 | ||
| 事業概要 | 小学校などへ大学生が環境教育のサポートを行うことが根幹授業。小中学校の総合学習の時間や学童保育へ行くことが多い。環境以外にも、国際、福祉など、学生と生徒、(先生)が共に学んでいけるものであればサポートを行う。他団体と協力して、環境教育講師養成講座の開催なども行った。 | ||
| 分野 | こどもの環境学習, カウンセラ/指導者, まちづくり | ||
| 活動形態 | 人材・講師派遣 | ||
| 得意技 | 環境教育。 | ||
| 活動紹介(写真) |
学生も生徒も 共に学び、育っています。 |
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2001年 | 代表者 | 田中かおる |
| 事務局責任者 | 会員数 | ML会員100名 | |
| 職員、スタッフ数 | スタッフ30名 | 活動地域 | 関西圏の学校など |
| 予算 | 5万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 年会費500円、ML会員無料 | ||
| 一般参加企画 | 環境教育ミーティング、養成講座、勉強会など | ||
| ボランティア・インターン | 常時、ボランティア募集 | ||
| 参加希望者へ一言 | 学生がとても楽しんで活動している団体です。環境、国際、教育に興味がある人、子どもが好きな人募集中です。(特別な知識は必要としていません。勉強会などで一緒に学んでいきましょう。)興味をもたれた方は、事務局までお気軽にメールでお問い合わせください。 | ||
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。