

| 団体・拠点名 | EG倶楽部 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒189-0003 東京都 東村山市久米川町4-3-30 |
|||
| TEL | 042-309-7631 | FAX | 042-395-7631 | |
| URL(団体ホームページ) | http://www18.ocn.ne.jp/~eg-c/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Earth Guardian Club | |||
| 略称 | EGC | |||
| 英語住所 | kumegawatyou 4-3-30 Higashimurayama City TOKYO | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 地球環境の悪化をくい止め、持続可能な地球を維持するためには、企業、自治体をはじめ国民一人ひとりが「Earth Guardian」(地球を守る人)の自覚をもち、ライフスタイルを見直すとともに、自然と共生できる地域づくりに取り組むことが喫緊の課題である。そのために学校や地域、企業、家庭で必要な環境教育・学習を支援し、推進する。 また、2005年からの10年間が「持続可能な開発のための教育の10年」と、国連で決定された。環境教育・学習支援のネットワークを広げながら、幅広く地球環境保全に貢献することを目的とする。 |
||
| 事業概要 | 環境教育・学習を推進するための教材作りや、学習会(講演会・体験活動)、人材育成、人脈のネットワークづくり、人材派遣、会報の発行など。また「地球憲章」を行動規範として、地球環境保全活動に従事する。 | ||
| 分野 | 自然とのふれあい, リサイクル, カウンセラ/指導者 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 環境教育の教材提供 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2003年 | 代表者 | 大野由利子 |
| 事務局責任者 | 根本文江 | 会員数 | 個人会員;50人 |
| 職員、スタッフ数 | 有給専従1人、無給非専従1人 | 活動地域 | |
| 予算 | 収入150万円 支出150万円(2003年) | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | EG倶楽部会報 | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 一般会員;3,000円、正会員;10,000円 | ||
| 一般参加企画 | セミナー、体験学習等 | ||
| ボランティア・インターン | イベント開催時にボランティアを募集します。 | ||
| 参加希望者へ一言 | 会員として、あるいはボランティアとしてご賛同いただける方、大歓迎です。興味を持たれた方は、遠慮なくお問い合わせください。 | ||
現在募集中の情報はありません。
登録3件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2004-11-21 | 東京都 | 第1回 エコドリーム★読書選手権 in 東村山 | |
| イベント・セミナー | 2004-09-07 | 東京都 | 第4回EG倶楽部セミナー「水を考える」 | |
| イベント・セミナー | 2004-03-27 | 東京都 | 第3回セミナー 『自然が子供を育む』 |
書籍・レポートはありません。