団体・拠点名 | 環境ネットワークくまもと | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒861-2105 熊本県 熊本市 |
|||
TEL | 096-360-0539 | FAX | 096-360-0539 | |
home@kankuma.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.kankuma.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Kumamoto Environmental Network | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | ■目的:持続可能な農的暮らしと健康な地域社会を実現する ■目標:環境問題を通じて、市民参画と協働のプロセスを確立する 環境ネットワークくまもとは、持続可能な農的暮らしと健康な地域社会を実現するため、熊本県内で環境保護に取り組む各団体・個人をゆるやかにネットワークし、情報交換や紹介、市民への参加をすすめています。また、講演会や自然体験型の学習会などの啓発活動を企画・実施し、NGO間や行政や企業とのパートナーシップを進めています。これらの活動により、環境保護活動全般の拡大と、市民参加のプロセスの確立を目指して活動します。 |
||
事業概要 | ●環境保護に取組む個人・NGOのネットワーク構築 ●市民への環境問題の啓発活動 ●市民/NGO・企業・行政のパートナーシップの推進 |
||
分野 | 自然エネルギー, こどもの環境学習, 調査/研究 | ||
活動形態 | |||
得意技 | パートナーシップによる環境保全 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 2003年8月に行った水俣エコツアーのスナップです。 |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1994年 | 代表者 | 原田 正純 |
事務局責任者 | 原 育美 | 会員数 | 個人会員:250、団体会員:40 |
職員、スタッフ数 | 有給専従1人、無給非専従10人 | 活動地域 | |
予算 | 約800万円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 環境ネットワークくまもと通信(隔月刊) | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 個人 | ||
一般参加企画 | 講演会、エコツアー、キャンプ、田植え・稲刈り体験など | ||
ボランティア・インターン | ボランティア随時募集中です。 | ||
参加希望者へ一言 | 熊本の足もとからの環境保全を目指して活動しています。会員として、ボランティアとして一緒に活動しましょう。お待ちしています。 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。